人気の抜群のアレンジを御紹介 | アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

フラワーアレンジとお花教室運営ノウハウ・先生のしあわせについて、気づきやヒントを発信しています。

教室レッスンサンプルから


こんにちは
今日もブログに訪れて下さりありがとうございます。

上のアレンジは、プリとシックなアイテムを合わせて作るアンティークデコアレンジ。高品質なアクリルケースに入れるアレンジは普段のアレンジとは目先もかわって、特別感があり、大人気でした。


あとこちらもとっても人気でした。↓

ガラスと鏡にサンドイッチされているアレンジ、クレイさんの素敵な花器です。

こういうアレンジはいまでもバックオーダーがはいり、つくりたい、花材を手配してなどリクエストをいただいています。

もちろん普通に器にいけるお花も綺麗ですが、ちょっと目先のかわった花器には、どんなふうになるんだろう~そんなわくわく感がモレなくついてきますよね。それが人気の秘密かも~。

アトリエレモンリーフではそんな楽しい花器も、どんどんつかっていきます~おしゃれに、手軽に、どなたにもお楽しみいただける工夫をしています。
 (^_-)-☆

さて 昨日のスケートを朝4時過ぎまで、全~部生でみていたので、今日の昼間はほとんどぼーっとしていました。

でも、午後からは雪の道の渋谷をあるいて、出版セミナーに参加してきました。

書店という場所で本をかう人は減ってきているそうです。また書店にならぶまでのプロセスそのものが書店業界の手かせ足かせになっている現実もしりました。

では電子書籍がいいのか、オンデマンドの出版がいいのかというと、本の売り上げ全体の半分は書店だそうで、書店の平積みの威力は圧倒的でもあるのです。

今が、過渡期なんでしょうか。わたしもお花の本を出版するのは、ことしの目標なので、なにか、なんでもいから、とっかかりをつかみたいと日々、奔走しています。今日は企画書の書き方、非常に収穫でした~!


登録している趣味ナビさんの企画に、応募したらビールが当選しました!
生徒さんにお配りすますね~

趣味ナビ http://shuminavi.net/school/lemonleaf/



御好評につき、「はじめての自宅教室の開き方」セミナー
 第二回を開催します。
(一回目にいらした方は同じ内容うなので、ご安心を)
日時 2/21 (金)10時30分~ 新浦安WAVE にて、
参加費用 2000円 お申込み・詳細はこちら→ 




サロネーゼ倶楽部で紹介中です

アトリエレモンリーフの自宅教室応援ブログ

お花つながりの応援、
ポチッとしていただけると嬉しいです(^人^)