和モダンアレンジシリーズ3 | アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

フラワーアレンジとお花教室運営ノウハウ・先生のしあわせについて、気づきやヒントを発信しています。

展示会作品から あっという間に完売の和モダンシリーズ


こんにちは
今日もブログに訪れて下さりありがとうございます。

和のアレンジは引き算とよくいいますが、少ない花材、たとえば枝一本、ツルひと巻、
それで絵になり、風情がでるのが、和のアレンジです。

なぜ花材を多数必要とせず、ステキなのかというと 空間の概念があるからです。
洋のアレンジは花がまさに主役ですが、和のアレンジは 空間の溜めや、抜け、をもメインの花材とおなじくらい大切に扱います。

目には見えないものをも巻き込んで、存在感をだしている「和」のアレンジは作り手にとっても
また腕のなる世界ですね~。


おしらせ
1/17 「はじめての自宅教室」開き方セミナーを開催します 

これから自宅教室を開きたい方へ わかりやすくノウハウをお伝えいたします。やりたかったことを新年にスタートさせましょう!アトリエレモンリーフは[私らしい毎日」を応援します。座談会形式ですので、どうぞお気軽に、疑問、不安、ぜひお聞かせ下さい、丁寧にお答えいたします。

参加費は2014スタートセミナーにつき特別価格にて。資料として著書「自宅教室の開き方」御希望方に途配布あり 費用別)
)少人数性 12名様定員になり次第〆切 

セミナー詳細はオフィシャルサイトこちら→




こちらは生徒さんからいただいた御年賀状です。
なんとこのアレンジご自身でおつくりになったそうです。
ダイナミックでとっても素敵です!

1388970831343.jpg

お花つながりの応援、ポチッとしていただけると嬉しいです(^人^)