ギフトショー一押しのリース | アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

フラワーアレンジとお花教室運営ノウハウ・先生のしあわせについて、気づきやヒントを発信しています。



こんにちは
今日もブログに訪れて下さりありがとうございます。
ギフトショー最終日でした。
毎回いくたびに、もっと早くいけばよかったと・・・

広すぎて全部まわりきれません、


たまたま入った入口にアクセサリーとか、ファブリックとか、インテリアとか



(↑これ全部、ジュエリー用の石)

みたらもう、安くって、サンプル品の販売なんて、半値以下。
ついつい自分用に長居していると、

時間が迫って、我に返り、びっくり
一目散に、お花のコーナーへ

リースの写真は予約で完売になった商品です。
もう、手に入らないことは問題ではなく、だって作ればいいものねぇ

それよりも、なぜ、完売なのか、どうして人気なのか、その理由をチェックします!
しかもギフトショーの完売は、プロのバイヤーさんの目利きのゆえの、完売なんです。
たしかに、いい色ですよね、で、赤が効いてる!

トレンドの勉強になりますね!

ギフトショーには他にこんなのも ちょっとご紹介。



樹脂でできたアクセサリー、ぱっとみるとガラスにみえる透明感。
イスラエルのデザイナーさんの作品です。
アトリエレモンリーフがアクセサリーショップだったら仕入れたいくらい。



樹脂でできたキーリング↓


こういうの、作れる教室はないのですか?と伺うと、お店の方が、「ほんと、そういうのあるといいですね!」って。こんなの、是非、自分でつくってみたいですよね~



こんなかわいい ↑水筒のテナントも♪

こーーーんなに数百もあるギフトショーのテナント。
全部はじからみてたら日が暮れちゃいます。
そのなかでも、自分はなぜ、このテナントに足をとめたの?
と自問自答してみます。

もちろん業者さんがにこやかで、雰囲気がいいということはいうまでもありませんが、
まずは、ショップ全体の色、
これ大事ですよね~印象ですから、そして、
光(明るさ)
そして、うちはこれ、一本です!
というくらい、的を絞っていること、

勉強になります。


午前のレッスンのあと訪れたので、3時間くらいの滞在でしたが、あっという間でした。
名刺交換どっさり~ とても楽しかったです。
(^_-)-☆ 

ではまた!



お花つながりの応援、ポチッとしていただけると嬉しいです(^人^)



アトリエレモンリーフ教室案内