とっても大事なブーケの後姿 | アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

フラワーアレンジとお花教室運営ノウハウ・先生のしあわせについて、気づきやヒントを発信しています。

Android携帯からの投稿






こんばんわ 今日もブログに訪れてくださりありがとうございます!

いまパソコンの前のあなたはパジャマ姿でしょうか?
今日が終わる、憩のひとときを、ここにきてくださりありがとうございます。
しばしご一緒してくださいませ。(^^)/

写真は携帯片手にとった画像です。
ただ今制作中のブーケで、新婦様の御希望を伺い、長ーいリボンが揺れるデザインにしました。輸入リボンで刺繍がとっても綺麗なもの。すこし高価ですが、その価値ありです。
ウエディングにはぴったり。

実際ブーケの作り方も、作り手によって千差万別。
アトリエレモンリーフではブーケホルダーをつかうのはインテリアではOKですが、
ウェディングには使いません。なぜなら・・本番で抜けてしまっては困るからです。

面倒でも、大変でも、そこはワイヤリング!!テーピング。
花と茎はつなげた状態でまとめるのが一番安心ですね

普段 「早い、簡単、綺麗」 を提唱している私ですが、
「着実」も大事なところです。

ブーケは手元の綺麗さ、バック処理が実はとても目立ちますよね。
なぜなら新婦様が参列者のわきを通り過ぎたあとは
ブーケはひたすら後かわ、花嫁さんの手元側がみえることになります。
そしてお花をもち自らはみることができない、花嫁さんご自身にも
こころ踊るブーケを、とおもうとき、バックの表情や完成度は本当に大事だなと思うのです。






さて 










はなしはかわりますが、

今日は学生だった頃のサークルの仲間15人でOG会でした。
一年おきに、ここのところ続いています。
今回は私が幹事を仰せつかり、東京駅丸ビルのサムヘリテイジというタイ料理のお店へGO!


とってもスパイシー&グッドテイスト
本格的なお味、トムヤムクンもグリーンカレーもなまぬるい辛さではありません
タイに来た!っていう感じ。お店もとても居心地よかったですよ~
ランチにいくと、ビュッフェもあります。


そのOG会で出た話題、よくぞ30年たっても会えてるね~私たちというもの。
不思議と、このメンツであうと、20代にワープしてしまう空気。
現実を忘れます。本当に不思議。
一緒にいると笑える、話せる、うなずける~。4時間はなしまくりです。
たった一日のOG会のために東北や信越から新幹線でかけつける人もいて
本当にうれしいです

大学生だったあの頃、な~んにも考えなかったあの頃、

やがていろんなものをたくさんかかえ、守っていかなければならない当然の大人になった。

だからこそ

懐かしいメンバーで会っているひとときだけは、そんな荷物もちょっとだけ
おろせた気分になれるのかもしれませんね


子どもも夫も関係ない時間、いいですよね~(うしし)
わたしはお花をつくっているときもそんな感じですワ~


それではまた~


さぁ~月曜がやってきますね!
今週もがんばっていきましょう どうぞよろしくお願いします。
(^^)/


お花つながりの応援、ポチッとしていただけると嬉しいです(^人^)