長崎の旅2泊3日はあっという間に過ぎました。
初めて乗った西九州新幹線 うさぎちゃんのような新幹線
新しい長崎駅。 駅周辺はビル建設中が目立ちます。
今回は血糖測定器リブレの不具合で不安を抱
えながら旅をスタートさせましたが…一旦家
を出てサ~と行くぞ!となるとリブレの事な
んか忘れてしまって足取りも軽くあっという
間に長崎到着。
JR九州のハロー自由時間クラブのネットパス
2泊3日コースは無料会員(60歳以上)の為
北九州⇔長崎間が特急、新幹線のグリーン席
ローカル線乗り放題で9800円。
グリーン席にグレードアップしても12000円。
通常の約半分くらいで乗車できます。
ただし…以前は博多から長崎までは直通特急
で2時間ちょっと…旅好きには車内でお弁当
食べて一眠りしてちょうどいい時間だったの
に中途半端な新幹線の為、武雄で乗り換えの
ためなんだか落ち着いてお弁当も食べられな
いから大好きな駅弁はやめて長崎駅で食べる
ことにしました。
それが残念でした。
今まで泊った事のないホテルに宿泊。グロー
バルビューホテルここはお勧めします。
新しいホテルではないけれどとてもきれい。
ロビーもおしゃれです。
平日という事もあるだろうけど朝食付きダ
ブルで何と12000円の広いお部屋。窓から
は新幹線も夜景も観る事も出来ます。オバ
サンはじゃらん割引で12000円が10250円
で泊れました~
2日間連泊で20500円に感激。
このホテルのサラダバーのお野菜はホント
に新鮮で美味しかった!長崎は魚、肉、お
野菜の宝庫。
和食もおいしそうでしたよ。
オバサンは朝はパン。
パンがオバサンを呼びます。おいでおいで!
食べて食べて!ホテルのビッフェのパンが
美味しいかどうかは見てなんとなくわかる
様になりました。ここのパン正解!
2個で辞めようと思ったけどついついクロ
ワッサンに手が伸びてしまいました。
実際ここのパンなら5個くらいは食べたい。
食べたものの紹介
写真撮るの忘れてすぐパクパクしちゃいます。
長崎駅のカモメ市場の中にあるJA農協が
運営しているお店で長崎名物のアジフラ
イ定食。漁獲量が日本一らしいけど知ら
なかったな。身の厚さ脂ののりは最高。
過去一美味しかった。
もちろん相性のいいビール頂きました。
昼飲みってやつ。
お腹すきすぎてぶらりと入った”四海楼”
ちゃんぽん発祥の店。
ちゃんぽんは別の店に行く予定なんで皿
うどんと春巻きとビール。量が多い。
ここの海鮮丼をたべるつもりがメニュー
を見たらベーコンがあって…こりゃ~食
べなきゃと予定変更。
ベーコンと一緒にアジの刺身を注文。ベ
ーコンは写真撮り忘れて食べてしまった!
アジは間違いなく脂がのって甘みがあっ
てぺろりと完食。
定番の天ぷらですが大好きなんです。エ
ビがプリプリでいう事なし。いささかご
飯を三口くらい食べたらもう腹いっぱい!
”長崎和牛 大阪や”ここではレモンステ
ーキを頂きました。他に焼き野菜、枝豆
ガーリックと牛寿司を1個だけもちろん
ワインを頂きましたが…ほとんど周りが
オッサンだらけマ~自分もオッサンみた
いなもんだからと開き直ってカウンター
席で美味しくいただきました。
”吉宗(よっそう)”の茶わん蒸しを食べ
る為頑張って電車乗り換えて行ったのに、
当日はお休みでした。
北九州に帰る日に再チャレンジ。茶碗蒸し
とサバ寿司が有名なんですがいささか押し
寿司は3個しか食べれず残りはテイクアウ
トにしてもらいました。
今時クジラの美味しい刺身に出逢わない
けど吉宗のクジラはパサパサではなくト
ロっぽくて食感が懐かしく美味しかった。
店の名前忘れましたがこれも長崎で有名
な島原うどん。
島原麺は細身です。夏はざるうどんが美
味しいです。だけどこれだけは言わせて!
美味しかったんですが北九州の”資さんう
どん”の肉ごぼう天にはちょっと叶わない
かな?北九州のごぼう天は歯ごたえがあっ
て噛んでると味が広がり食感が好き。
ちゃんぽんは1回目は行列で嫌気がさしてあ
きらめ、2回目の挑戦はネットで空いてる時
間帯を調べてルンルンで行ったら行列もなく
あ~やっと食べれると喜んで店の前まで行っ
たら…なんと店休日でした
”大八”のちゃんぽんを一番楽しみにしてました(T_T)
又次回長崎の坂道ご紹介します。
そうだそうだ今日はメリークリスマス??
イヤ…窓ふきの日だ!頑張った!
ワクワクやドキドキがなくなってしまった70
歳と69歳…寂しいのではなく歳を重ねるとこ
ういう風になるんだと改めて実感してます。
でも…亭主の元を離れて一人旅の時はワク
ワクするな~??!
そうだな~30代頃は…まだ娘と二人して
今日のクリスマスはパパが早く帰ってくる
~なんて喜んでケーキを準備してた記憶が
あるような、ないような…ハハハ
とりあえず自分の部屋だけクリスマス
ケーキナシのクリスマスの日。我が家は日
曜日はカレーの日…いつも通り!
では…メリークリスマスみなさんは
楽しんでくださいね。
お休みなさい