北九州も一気に冬…先週までは25度あったのに

今の気温は17度…年寄りには結構こたえる寒暖差。

 

 

 

今日は出かけるのに薄手のコート着用。

なんかコートもヨレヨレになってるし今年は1枚

いいものを買いたいな~!

 

 

 

掛布団カバーはマイクロファイバーのカバーに。

今は店頭に安くて優れものがイッパイ出て来ま

した。

これに変えてから毛布を使用しなくても充分暖

かく軽くて助かります。

 

 

 

家ではコタツ、暖房のスイッチONで、亭主は今

まで以上に丸くなって動かないだろうと予測。

 

 

 

風呂に入るの寒くて着脱が面倒で嫌になる季節

だけど老人は匂うとこの前TVで言ってたんで風

呂場の暖房つけて暖かくして入ろう。

 

 

 

近所の山の紅葉もまだまだなのに去年今年と秋

を全く感じる事なく冬到来…秋が懐かしい。

 

 

 

 

雲は面白い…スーッと吸い込まれそうな気になる。

 

この何か月、以前にも増して時の流れを早く感

じます。

1日、1週間、1月、1年…何もしないのに時間だ

けがドンドン過ぎてる感じ。

 

 

 

以前までは何事に対しても○○せねばならないと

常に思う気持ちが強く、自分で自分を追い込んで

へたってたけど…それを止めたら物凄く気が楽に

なって今に至り自分の1日の過ごし方に不満もなく

わりと穏やかにこの頃1日が終わります。

 

 

 

特に毎日の生活の中で絶対毎日やらなくちゃいけ

ないと思ってた掃除、洗濯、料理をやれない時は

やらないでいいと思えるようになって気づきまし

た。

 

 

 

掃除は一日二日やらなくても別に埃も気にならな

いし、洗濯だって二人暮らしなら一日やらなくて

もそんなにたまるワケでもない。

料理にいたってはそれなりにお腹を満たすものを

簡単ルーティンメニューで繰り返してもなんら問

題ないのであります。

 

 

 

友人の付き合い方も変わりました。付き合いをや

めるとか極端ではなくても、無理なく心地良い時

間を一緒に過ごせない人にあわせてまでは付き合

わなくてもいいかな。

何と思われようが言われようがすでにそういう事

を気にして生きて行く年齢は過ぎたように思いま

す。

居心地の良い場所、人…選ばれるのではなく自分

で選んでもいいかな。

 

 

 

とにかく何事も○○せねばならない…と言う呪縛

から解かれた今はこれからも穏やかな自分の時間

を手に入れる事ができそうです。

 

 

 

マ~しいて言えば亭主が視野に入ってくるとなん

かイライラして怒鳴ってしまい冷静さを失います。

彼は自分が普通の感覚を持った夫と認識してるよ

うだけど普通の夫の基準がオバサンと違い過ぎて

話にならない!

 

 

 

歳をとってからの夫婦の形とはイロイロあると思

います。

我が家は夫婦で一緒の仕事を長くしてきたせいか

今はお互いの自分の時間を好きな様に過ごす事に

何ら抵抗も有りません。

用事があるときだけ一緒…その時はちゃんと夫婦

してますよ。

 

 

 

夫婦とは空気みたいなもんだというけれどまった

くその通り。

小言ばっかり言ってるけど良い所も悪い所もお互

いわかってるからこんなに長くもってるのかもね。

 

 

 

今月の23日で結婚48年目に入ります。

大好きだった母と暮らした日々の約2倍以上の期

間を過ごしたことになります。

 

 

 

倖せか?って聞かれたら…いろんな事があったけ

ど、平和と言う時代の屋根の下で暮らせてきた事

が何よりも幸せだったとつくづく思う69歳です。

 

 

この頃の夕食

 

 

サバの塩焼き、卵の信田煮。10月から玄米食。

今の玄米はそんなに固くなくて食べやすい。

アボカドはワサビ醤油で食べます。

 

白身魚フライ、もずく、ちくわきんぴら。

 

鶏むね肉南蛮、ニラ炒め、酢の物、友人から

もらったイモのつるの煮物

 

オムライス、ごぼうと豚肉の煮物、サラダ

冷奴…もちろん亭主にハートマークナシ!!

考えただけで寒気くる。

 

海老のオイスターソース和え、かぼちゃ煮

焼きナス、大好きなアボカド…赤がない!

 

冷蔵庫の整理の日。一人飯の日なんであ

るもので。キャベツとしゃぶしゃぶ用の

豚肉だけの鍋。

前日のかぼちゃが1個…ちょっと寂しい

感じですが案外このキャベツ千切りの鍋

は甘くて美味しい。

 

今の時世で毎日ご飯が食べれることの

有難さを感じながら毎回”いただきます”お願い

 

 

 

世の中が変わりつつある今…明日はどうなるかも

わからないけれど…今は人として普通にちゃんと

暮らしてる事に感謝してます。

 

 

 

明日が人類みんなにとって良い日になるように…。

お休みなさい星空