応援しまくってるよ~!愛日本ハム!

 

 

キャハ~(*´艸`*)その日本ハムファイターズ見事

 

8/17今日現在で5連勝。

 

 

 

 

 

この5試合の勝ち方はホント気持ちよかった!

 

チームみんなが活躍してつかみ取ったって感じです。

 

万波復活ホームランもうれしかったし、なんといっ

 

てもフェンスギリギリでボールとる守備に歓喜。

 

そしてその後のレーザービーム…もう声が出ないほ

 

どカッコよすぎ!

 

もともと身体能力はあるんだろうけどあまりにも

 

バシッと決まってホントにカッコよすぎというか

 

只々美しい光が輝いておりました。

 

 

 

 

 

周りに何と言われようが応援し続けると決めてから

 

はや3か月…試合を見続けた甲斐がありました。     

 

すぐにではないにせよ将来の有る最高のチームにな

 

りそうな予感しますよ!

 

 

 

 

 

ユニフォームもパ・セリーグの中で一番カッコイイ

 

し実力もユニフォームに見合う様になるハズと信じ

 

てます。

 

新庄監督と選手たちの関係もとてもいい感じに見え

 

るし絶対強くなりますよ!

 

 

 

 

 

来年また新庄監督の采配でエスコンフィールドで今

 

の選手たちが闘う試合を観戦できる事を目標としそ

 

れが実現できるようにこの1年頑張れそうです。

 

高齢者の励みになるものがこんなそばにあったなん

 

て有難く今後も応援させてもらいますルンルン

 

 

 

 

 

若い人には笑われるかもしれないけど、歳をとるほ

 

どワクワクドキドキは必要で、キャ~キャ~はしゃ

 

げる何かが有るのは結構重要なこと。

 

 

 

 

 

最期に向かって走り始めてる老人はやはりいろんな

 

事が不安だし寂しいし恐怖も有ります。

 

自分に明日と言う日は来るんだろうか?寝る前はつ

 

いそんな事も考えて明日と言う日に敏感になりがち

 

です。

 

 

 

 

 

でもなんか…どんなことでもいいんですけど楽しい

 

事を考えながら生活してると明日と言う日が怖くな

 

くなります。

 

倖せホルモンが出てそのまま永遠の眠りにつけたと

 

したらHAPPYEND!で終われる最高の幸せもんだと

 

現在はそう考えてます。

 

たかが野球されど野球…オバサンの楽しみを作って

 

くれた野球に今はとても感謝してます。

 

 

 

 

 

 

この頃の夕食

 

 

受診の日…どうしても応援したいんで手っ取り早く

デパ地下でお惣菜。チキン勝!メンチ勝!買って

勝ちにこだわりましたびっくりマーク

自分の部屋で応援した甲斐があり勝利!\(^o^)/

 

チキングリルはマスタードとポン酢を合わせた

ソースで。安上がりで簡単で美味しい。

 

炊き込みご飯と酢の物とシシャモで質素だけど

炊き込みご飯お替りして血糖値爆上がり。

インスリン追加うちで対処(;^_^A

 

ピーマンの肉詰めと大根キンピラと残り物で。

 

ナスガーリックとちくわきんぴらとニラ醤油冷奴。

 

 

 

亭主はコロナに感染してからすでに3週間経過。

 

相変わらず咳と痰と倦怠感があるらしく毎日々

 

咳ゴホゴホから痰をカ~ッから酸素シュッシュ!

 

リビングからこのオノマトペ擬音語が聞こえて

 

来るとオバサンの背筋はぞ~っとしてしますガーン

 

 

 

 

 

何だろう?ジイサマバアサマになると遠慮がな

 

くなるのか…やたら擬音語が大きく聞こえ耳障り。

 

そんな状態ならタバコなんか吸わなきゃいい!

 

合気道の練習にも行くという…外に出るとなる

 

と大丈夫!と言って元気な姿になり、家ではコ

 

ロナ後遺症だと言ってヨレヨレ声もか細い。

 

 

 

 

 

後遺症で苦しんでる方は重症から軽症までそれ

 

ぞれ症状も違う様ですが、うちの亭主の場合は

 

クリニックの先生の話によると軽い間質性肺炎

 

を起こしているんだとか。

 

%肺活量と言うやつが87%で通常の人に比べ

 

落ちてるし同時に酸素の吸収率が悪くなって息

 

苦しく咳や痰がでているとの事。

 

あながち酸素缶を吸入していたのは間違ってな

 

かったようです。

 

 

 

 

 

でもそれなら余計合気道の練習なんかやめた方

 

が良いと思うんですけどね。

 

言ってる事とやってる事が矛盾してます。

 

 

 

 

 

コロナの後遺症が残ってる人は感染者の40%

 

位はいるらしいですね。

 

結構怖い数字だな?と改めて思いました。

 

 

 

 

 

かからないのが一番ですが、だからと言ってい

 

つまでマスクを着用しなくちゃいけないのかな?

 

この暑さの中ではマスクが少々恨めしい。

 

オバサンの地区ではまだ若い中高生もちゃんと

 

マスク着用して自転車乗ってるし、歩いてます。

 

 

 

 

 

都会と違い買い物に行くのに歩いてても人とす

 

れ違う事は少ないんですが、結構みなさんまじ

 

めにマスク着用してるんで外して歩くのを躊躇

 

します。

 

都会と田舎の感覚の違いを少し感じますが予防

 

のためには仕方ないですかね。

 

 

 

 

 

それにしても亭主は…オバサンから慰められる

 

事もなく今現在も咳ゴホゴホ、痰をカ~ッ、酸素

 

シュッシュを続けてます。

 

何かをアピールしてるのかもしれないけど普段か

 

ら人の言う事をきかないからここは無視。

 

 

 

さてさて明後日合気道の練習行くんでしょうか?