サ~努力努力!!冷蔵庫一掃期間で
今を乗り切ってます😅この日買い物ナシ。
引き出しの奥に入ってたトマトの缶詰
発見!
玉ネギとシメジがあったんでチキンスープ
を加えてトマトソース出来上がり。
この日は豚肉ステーキのトマトソース
コンニャク刺身、かぼちゃ煮と味噌汁
残ったトマトソースでパスタ、後は前日の
残り物…ワインのつまみに軟骨揚げ。
残り物ざんまい😅で買い物ナシ!
現在はアフリカワイン”サンオブアフリカ”
¥650テーブルワイン多いに満足です。
友達が立派な白ネギをくれました。
焼きネギとネギたっぷり味噌汁。
ジャガイモのガレット風?^^;…でもちょっと
やっぱり物足りない夕食でありました。
この日も買い物ナシ。
あった!あった!冷凍庫にエビのフリッター。
白ネギみじん切りたっぷりのエビマヨと
長芋バター醤油とナスの煮びたしと味噌汁。
この日も買い物ナシ。
フフフ( *´艸`)ごぼうと人参の半分残った
のを発見ちょっと切り口が😅…むけばOK。
いつものお弁当風ワンプレートとおにぎり。
ファディで買ってた冷凍の”若鳥竜田揚
仕上げ”と言う食品はウワサ通りうまい!
味付けもいいし身が柔らかく食べやすい
サイズで有難く冷凍食品の進化に驚き!
さてさて…節約と言うものが苦しいような
楽しいような^^;…でもちゃんと3度の食事が
出来てるし、お陽様にあたり、桜で春を感じ
人間らしい恐怖のない生活を送れている事
に感謝をしながらの今日この頃です。
北九州もサクラが散りいよいよ暖かくなって
きました。
大好きな春の訪れ…こんなご時世ではある
もののア~旅に出たい!!…。
去年も今年もまだいつも行く奈良にも京都
にも行ってません。
目に風景を浮かべるだけでア~とため息。
コロナのせいもあるけれど…懐事情もかわり
以前みたいに思い立って仕事をバタバタ片づ
けて旅に出る!なんてことが出来なくなりました。
今のオバサンの仕事は月初めにダンナの
現在やってる事の事務処理を1~2日間で
やればそれで終わりです。
もちろんバイト代もありません。
ダンナのボケ防止のために残したような
会社は今や収入と支出のバランスシートは
傾きっぱなし!
オバサンが思い描いていた引退後の
ゆったり生活はただの夢であったらしく…
ダンナの元気と自己満足だけが現実に
存在する!腹立たし~い
彼はいたってポジティブ思考…オバサンは
いつもネガティブ思考と言われ続けてきた
けれど彼はネガティブの意味を分かってる
んだろうか?
言って刺しても糠に釘
とにかく本人は昭和男の心意気…みたいな
もんをもってるつもりで頑張ってるらしい?!
”昭和の男よ!”なんてアホくさい事ぬかして
老後生活をわかろうとしません。
”考えるより行動!”とかワケわからん事
言ううしホントに手に負えません。
時間に追われる生活からは脱却して、今は
時間はたっぷりとある生活に変化しましたが
サイフの中身は減る一方。
とは言いながら…一人旅なんてホント今の
うちしか出来ないという思いも捨てきれず
もう自分の思うように好きな事を70歳迄
やってそれからはもう静かに暮らせばいいか?
なんてコロッと気が変わり、”じゃらん”で
地図を見ながら何処に行こうかな~?
なんてどっちもどっちの夫婦…トホホ^^;
そんな日々の中…東京の4歳上の友人
から二人での28年ぶりの旅行をしようよと
誘いの電話がありました。
ホント偶然なんですが…アルバムを整理
してて、友人と子供の4人で九州に引っ越
す前に最後の旅行と言ってあの頃ブーム
だった清里高原に行った時の写真が出て
きてあ~若かったな~と懐かしく見た直後
でした。
なんか不思議な感じ。
月日は流れ今や71歳とは67歳の二人…
お互いシワは増えましたが、話し方も位置
関係もまさしく昔のまま😅
遠く離れてしまってこの28年の間で再会
したのは片手ほどの数…お互い高齢と
なってもふと思い出せるのが何とも嬉し
い話です。
即答は控えたけれど…決めました。
多分彼女との旅行なんてきっとこれが
最後になるでしょう。
それはお互い感じてる事です。
6月に予定2泊3日。
目的地は熱海と天城…昔よく行ってた所
です。
効率よく、帰りに奈良と京都に寄って交通
費を節約し4泊5日又は5泊6日の旅もいい
かな?
な~んてね…金はどうする?ウ~ンどうしよう?
ここは楽しむために努力あるのみ!
再来月に向かって明日から楽しく節約を
頑張ります!
アタシの努力を踏みにじらぬようにダンナ
には刺さらぬ釘ではあるけれど刺さずには
おれないのでやっぱりオバサンは釘を刺し
まくります