梅雨に入り、一気に蒸し暑く感じる夜。
エアコン除湿しようかと思いながらも
ケチ臭くなってるおばさんは、なるべく窓を開けて
風通しをよくして、この蒸し暑さをしのいでます。
とにかく起床したら窓を開ける!というのが習慣になってます。
それに比べダンナは、自分の部屋のベランダの窓を
なかなか開けようとしません。
おばさんが掃除をするために、開けておくと
いつの間にか閉まってます。
うちの家はマンションの角部屋で、窓がイッパイ!
腰が痛いイタイと言って、年末以来、窓拭いてないんで
外がなんとなく曇って見えます。
半年ぶりに気合を入れて、ベランダの窓拭きをすることにしました。
相当拭きにくい格子のついた窓も頑張りました。
大小合わせて18枚…なんでもいっぺんにやりきらないと
気が済まないおばさん…やり切りました。
窓ふきの途中で見つけたのがダンナの部屋のレースカーテンの
カビ! …思わずヒエ~ッと絶句!
チェストに隠れてた部分…一面カビ…この中でダンナは寝てた。
窓側のチェストタンスに隠れて気づかなかったんですが
カーテンの下の方がカビで酷い事になってました。
すぐに外して、洗濯機で洗ったものの落ちません!
アッ!そうか!我が家には”きれいっ粉”という優れものが
いるではないか!
キャラクターのキレイモンがマークです。
早速、給湯器で温度を50度に設定し、バケツへ…。
そこへきれいッ粉スプーン2さじ投入。
相変わらず気持ちいいシュワシュワ~と白い泡が出てきたところで
カーテンをその中につけます。
3時間くらい放置しました。
嬉しい! カーテンも白く…そしてカビは見事に消えてました。
寒い時期、加湿器をバンバン使用して、寒いからと部屋を閉め切って
窓も開けないでいた結果のカビですね。
よくよくダンナの部屋をチェックしたら、ネクタイかけの奥の方
この頃つけてないネクタイの下の方がやっぱりカビてました。
ネクタイのカビはほとんどが、こぼしてシミになってる部分がカビ。
新品のネクタイして出かけても、その日にしみつけて帰ってくるような
マナーの悪い食べ方をきっとしてます
。
我が家の食事時…とにかくおばさんからいつも叱られ続けてますから…。
孫が小さい時…孫以上にボロボロ食べ物こぼしてましたからね。(~_~;)
ジイサンとバアサンになったら、食べ方は気をつけないと汚く見える時も
あるんで、今まで以上に気をつけなくてはと思ってるおばさんにとって
目の前で、こぼす!垂らす!のダンナは許せない存在であります。
改めて、まったくもうこんなにこぼして~とプンプンしながら
ヨシ!みんな捨ててやれ!
ネクタイばかり50本くらいあるんですが、結局つけるネクタイは
限られていて、あとはかけてあるだけ。
ハンカチーフとネクタイとキャップとマフラーが趣味のようですが
収納するために、フタつきのカゴをお手製で作ってあげてるにもかかわらず
マフラーも、ハンカチーフもキャップもはみ出てるし、くしゃくしゃ!
捨ててやる~!要るもの以外は捨ててやる~!
後であれがない!これがない!と言われても、知らぬ存ぜぬでやりきる!
ア~スッキリ。
今迄ありがとうとお礼を言って、みんなはごみ袋へと消えて行きました。
ここからは宣伝になりますが…。
きれいッ粉は我がダンナが思いを込めて作った製品でした。
今は若い社長さんが引き継いで売って下さってます。
1本あると家中、いろんな場面で使えるという優れものです!
通販や、東急ハンズ(全店舗ではありませんが…)にも
置いてあります。
日本製で、安心安全の多機能洗剤です。
興味のある方はぜひ使ってみてくださいませ!
と言っても、このブログでは宣伝にもならないか!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。