今日の会話のきっかけは…わたくしです。
食事中、スポーツニュースが流れ…アビスパ福岡が
5連勝中とアナウンサーが喜びのコメントで盛り上がっておりました。
それを聞いたおばさんは…ついアビスパへのやっかみも混ざり
”アビスパ強くなったけど、ギラヴァンツは弱いな~”…みたいなことを。
ギラヴァンツは地元北九州のサッカーチームで、
残念だけど…現在J2で最下位になってしまいました。
北九州魂を見せてくれ!という思いが強く、ちょっと
ボソッと、悔しさを込めた口調で言ってしまったんです。
ダンナに話しかけたわけではなく、独り言のつもりでしたが
ダンナの返しが有り…”ギラヴァンツはの、いい選手がほとんど引き抜かれたんよ!”
初めて話すように教えてくれて…そこで二人の会話は終了するんですが
おばさん急にココロの中で大笑いが始まりました…。( ゚∀゚)アハハ八八
今日の会話は…先週と全く同じやり取りの短い会話。
先週だけじゃないな~…その前も全く同じやりとりの
短い会話をしたのを思い出しました。
これで3回目(笑)…全くの同じ会話。
久し振りに交わす会話が3回とも全く同じ内容の一言二言で
やりとりが終了するとは…やっぱり笑ってしまう。
初めておばさんに教えてやるように話したダンナに、もうそれ3回聞いた!と
言ったら”ま!そう言う事も…ある”(笑)
そう言って照れくさそうにしてました。
同じ屋根の下で暮らしていながら、シニア自由人ダンナとは
通常は、ほとんど会話らしい会話が成立しません。
おばさんが、一方的に、注意をする!いわゆる小言を言って
ダンナがオーバーに…”OK!今後気をつけます!”とか
”ハイ!了解”とかで終わり。
な~もわかってないのに返事だけは良く、同じ小言を
何十回も、何十年も言われても、左耳から右耳に抜ける
トンネルがあるらしく、素通りしています。
ダンナに変化を求めるのは間違いだと、やっと気づいた
この頃でもあります😅
その後…突然のお客様あり。
ダンナが忘れた大事なカバンをワザワザ届けて下さった〇〇さん。
仕事帰りに、高速乗って、車で30分くらいかかるところからです。
ホントに申し訳なく、感謝です。
普通、そんな大事なカバンなら、自分がとりに行くだろう!
暇なんだし!!
多分食事もまだだったと思い、何かあるもので簡単に
作ろうと思ったら、遠慮されて大丈夫ですと…。
リンゴと、焼き菓子が少しあったんでコーヒーとお出ししたけれど
きっと…お腹空いてたと思います。
だいたいダンナ本人が、○○さんが届けてくれるという
TELがあった事も忘れてたようで…まったくもう!!信じられません。
きっと周りの皆さんに、いっぱい迷惑、面倒かけてても、本人には
そう言う文字は、頭にないんでしょう(・_・;)
今後は甘やかさないで、自分でなんでもさせてください!
頭を下げて、お見送りした後…あたしゃ母親か!
68才の子供なんて産んだつもりはないハズなのに…
全くもう!ばかりが続く毎日はいったいいつまで続くんでしょうね。