塩レモン完成。
塩レモンは1日置いたら使えるという事で早速試食!
今日は先週TVで視たレシピで夕飯準備。
餃子の皮に大葉と豚肉を丸めたものを巻いて焼くという
簡単な料理。えのきがあったんでえのきも一緒に巻いて餃子風。
餃子風の肉巻き塩レモンをのせて、たれ変わりに使ったんだけど
これはちょっとしょっぱくて…イマイチでありました。
レシピ通りの分量なんだけど、レモンをもう1個足して明日は
オリーブオイル、あらびきコショウと混ぜてれもんドレッシングを
作ることにします。
結局、餃子風肉巻きは結局ポン酢で食べました。
レモンラッシーとやらを試しに!😋
甘さ控えめのレモンラッシーとやらも作ってみました。
蜂蜜はレシピの半分くらいに!!
よーくシェイクして…でも美味しいのかな?と疑いながら一口ゴクン
これが、思ったよりもはるかに旨くて、ゴクゴクゴク一気飲み。
さわやかヨーグルト風、甘さもちょうどよく市販のヨーグルトよりも
飲みやすいし、レモンと牛乳の愛称がとにかくイイ!
リンゴジュースと牛乳をシェイクしてもヨーグルトのようになるけれど
口当たりと言うか、飲み心地と言うか、まろやかさが違う!
断然レモンと牛乳のほうが美味しい😋と思いました。
明日からは朝のメニューの仲間入り決まりです。
一つ不思議なんだけど…30分経っても血糖が上がらなかった
コロナ対策でマヌカハニーを小さじ半分なめただけで
いつもは血糖値上がるのに……なぜだ!
通常、少しでも甘い物を摂るときはインスリンを1単位打ちますが
この時は血糖がちょうど下がり始めたんで打たずにラッシーをゴクゴク。
ア~ホント…1型糖尿病は厄介で、マニュアル通りに行きません。
いつもなら夕食前に測るリブレのグルコースは、上がってる
はずなのに…4:00過ぎに甘いレモンラッシーを飲んだにも
かかわらず、夕食前に低血糖になってました~!。
血液からの実測と数字に差があるんで、血液とった測りましたが
今日は珍しく、差があまりナイと言う結果。
ウ~ンなぜだ?なぜだ!
おばさんの脳みその知識では理解不能。
今から調べてみる事にします。朝方までだな~又(⌒▽⌒)アハハ!