ラビスタ霧島は横長の洋風リゾートで霧島連山も錦江湾も桜島も望める位置にあります。

 

相変わらず、睡眠は3時間くらいでしたが、夜中に部屋の露天風呂にも入れて

 

朝は大好きなバイキングをいただいてゆっくり11:00チェックアウト。

 

コロナ対策も充分してあり、安心して泊まれるホテルでしたよ。

 

 

 

 

2日目は、由緒ある霧島神宮がスタート…平日のせいか、すれ違う人も少なかった。

 

タクシーの運転手さんによると、ここ10年くらいで、周辺の人口も半分くらいに

 

減り、大型のホテルも、旅館も閉じたところが多いとか。

 

ちょっと寂しい話でした。

 

 

美しい朱塗りの霧島神宮。        山道を登って山神社へ。

この根っこが躍動感あり有り!    アマビエ様の御朱印いただきました。

 

駅まで20分くらい…運転手さんが、他にも○○のみこと、○○のみことがと

 

話してくれるものの、おばさんはチンプンカンプン。

 

 

 

 

でも、日本神話にある天孫降臨の場所であるというのは少しわかります。

 

霧島連山を望み、恵まれた温泉郷がある霧島に又、昔の活気が

 

戻ってくれることを祈り、霧島神宮を後に。

 

 

 

 

特急”霧島”で鹿児島市内に戻り、仙厳園と桜島をシティビューバスで

 

回る予定でしたが、バスに乗車10分ほど前に、急にトイレに行きたくなり

 

ダッシュでトイレに駆け込み、やれやれ間に合ったと思って見る景色が

 

ウン❓さっきと違う!に気づきました。

 

 

 

 

バスターミナルと逆のほうに出てしまって、アチャ😵と思い、Uターンして

 

又ダッシュ!   ちょっと自慢になりますが、66才とは思えぬダッシュウシシ

 

ところが…アッ間に合ったと思ったとたん…むなしくバスは発進。

 

ア~ア又やらかした!

 

 

 

 

 

この後のシティビューバスは1時間後で、2か所回るには無理。

 

仙厳園は5時までしか開いておらず、ゆっくり散策できないんで

 

ここは一人旅のいいところで、即行くのをあきらめて桜島へと向かいました。

 

 

フェリーで10分。桜島は雄大で人を包み込む感じ。噴煙も又カッコイイ!

 

身近で桜島を感じ、月讀神社にお参りして、滞在わずか30分で桜島を後に。

 

 

 

 

この日は”サンロイヤルホテル”18:00以降チェックインの

 

夕食ナシのプランで予約。

 

お目当ての一人しゃぶしゃぶを食べに天文館当たりをウロウロ。

 

 

 

 

今はやりの塩しゃぶしゃぶを食べたかったんですが、なかなか一人で

 

入りにくい店ばかりだったんで、駅ビルに戻り、3回ほど行ったことのある

 

”いちにさん”と言うしゃぶしゃぶのお店へ。

 

 

 

 

ここは一人でも食せる広いカウンタもあり、おしゃれで入りやすいです。

 

と言っても…この日も一人しゃぶしゃぶを食べてるのはおばさんだけでした😅。

 

 

 

 

おいっし~い!この店は、和風だれでいただくサッパリしたしゃぶしゃぶ。

 

とにかく白ネギがたくさんついてきて、それを和風だれに入れて

 

しゃぶしゃぶの肉を包みこむようにして食べるしゃぶしゃぶです。

 

 

 

 

セットの他、豚とタン、二皿も追加で食べてしまい、最後のしめの

 

日本そばもがっつり食べたかったんだけど…ズルズル程度で我慢。

 

あと少しズルズルズル…ズルズルズルとホントはいきたかった~!!

 

カメラは見事に撮り忘れ。

 

 

 

 

1型糖尿病になって、インスリンを打ちながらの旅は、

 

リブレでグルコース測定しながら、低血糖や高血糖に

 

注意しながらの旅になるんで、ある意味ヤバイ旅でもあります。

 

 

 

 

ヒヤッ~としてきたり、ボ~ッとしたり、ドキドキしてきたりと

 

低血糖におちいると、症状が出ます。

 

そんな時はチョコを食べたり、コーラー飲んだり、休憩したりと

 

結構たいへんだな~と思う時もありますが、美味しいもん食べてる時は

 

見事に頭から、1型糖尿病はどこかへ行ってしまい、腹いっぱい食べてしまいますもぐもぐ

 

後でもちろん…リブレの高血糖の数字を見て大きく後悔、大きくため息(-_-;)。

 

 

 

 

 

この頃、食べてる途中…ふと…ふところ具合が心配になる事が有ります。

 

この一人旅がいつまで続けられるかな?

 

 

 

 

すると…老後とはホントに心細いもんだけど…楽しめる間は楽しもう音譜

 

これで最後かも?と思いながらの旅はつまらないんで

 

そうなったらその時は仕方ない…家でジッとしとく生活!

 

 

 

今はこれでいいのだウインク楽観的口笛

 

旅に出ると、いつものネガティブからポジティブになるおばさんです。

 

ダンナの顔も娘の顔も孫の顔も一切出てきません。

 

ひたすら自分の楽しみに没頭しています。