長野緑地迄サイクリング。

 

この日の風は凄かった!

 

まるで北風と太陽のみたいに…悪戦苦闘。

 

自転車のギアチェンジをして、ペダルをこぐも風でヨロヨロ。

 

クソ~と思いながら頑張るもむなしく風に負けてしまった。

 

 

 

66歳の体はギブアップ…往復1時間くらいで家路につくはずが

 

2時間かかってしまった。

 

でもゆっくり自転車をひきながら歩くとそれなりに好きな景色に出逢えて

 

楽しい時間でありました。

 

 

 

人がいない!独り占めの緑地…桜が咲く頃おにぎりもって又来ようと思います。

 

絵になるカラスはカッコ良かったし、梅の花は春を告げて人に希望をくれます。

 

雲の合間に一瞬顔を見せてくれるお陽様は何よりたくましい!

 

今の時期、人と連れ立ってというのがあまりできないけど

 

一人で自然の空気を思い切り吸いに行くのも楽しいです。

 

 

 

 

今まさしく、コロナストレス期だけど、もしかしたら今までと違う、

 

何かに追われてる生活から離れ、緩やかな日々を

 

送ってるのかも❓

 

 

 

 

食事のほうは冷蔵庫あるもので作る!一汁一菜的なものが

 

継続中。

 

家食費としては以前よりぐっと減ったし、なにより気が楽です。

 

 

 

 

ただし…土曜日のお茶のお稽古の帰りだけは外食。

 

ダンナもお茶を習い始めたもんで、珍しく一緒に外食です。

 

美味しいものをプロから食べさせてもらってます照れ

 

 

 

 

もちろん、不要不急の期間ですが、お稽古にしろ、外食にしろ、

 

人との距離を保ち、滞在時間も短めにして対策してます。

 

前の緊急事態宣言と比べれば、自分でも緩いかなとは思いますが

 

我慢するところはちゃんとガマンしてるつもり。

 

 

 

 

順番が来たらワクチンも打ちますが、それでもコロナとの共存生活は

 

当分続くと思います。

 

コロナを意識して、自分にできる対策はちゃんとしながら、

 

コロナとはこれからも付き合って行きます。

 

 

我が家のこの頃の夕食

冷凍庫にあった角煮ちまきとキノコわかめスープで¥0

 

この日も冷凍庫にあった太刀魚の塩焼きとにら豆腐と味噌汁で¥0

 

冷凍庫の鶏肉で、苦手な唐揚げ…頑張って下味付けたけどイマイチ…でも¥0

 

 

 

以前のような買いだめはあまりしなくなり、野菜も二人分の

 

分量だけを使うようになったら、次の日に又その野菜が

 

つかえて経済的。

 

捨てるという事が少なくなったな~…いい事です。

 

 

 

年寄りの食事は平常はこれでOK!と気づく。

 

 

 

手の込んだもんや、旨いもんは外で!…この頃夕飯作らなくちゃ~ショボーン

 

呪縛から解き放されてます。

 

味噌汁とご飯が有れば幸せ~音譜をダンナにも洗脳できたようで

 

おおいにごはん作りから解放され楽を手に入れましたウシシ

 

 

 

 

まだまだ食べ盛りのお子さんがいるお母さん方はそうはいかないでしょうが

 

いずれ、解放されることを祈ってますウインク