脳みその動きが悪く…いわゆるボケに拍車がかかってます。



又やっちまった~!





自粛中に整理した大事な領収書を紛失。



おばさんにかかる医療費は、昨年よりいっぺんに増加…



年間、合算すると40万を優に超す事となりました(@_@)。



ダンナ分と合わせると50万近くになります!こりゃ~たまらん!



今まで申告した事なかったけど、去年の分から今回初めて



申告しようと、やっとあっちこっちを探してそろえ、ファイルケースに



しまって、ちゃんと引き出しにしまったはずなのに…



いざ行こうと思って引き出し開けたら、ファイルケースが出てこない!(-_-;)(◎_◎;)💦



結構分厚くてちゃんと”医療申告”とシールもはってしまったはずなのに…



今日に至るまで、どこをどう探しても出てこな(◎_◎;)。



なぜ?   どこに?  もう!!😠   出て来いや~!領収書!!



叫んでしまいました~!





それと…整理した服もかけたはずのクローゼットにかかってない(・・;)。



なんかの間違えで、捨てる方の袋にポイしたのかな~?



こうなってくると…ホントに自信がなくなりますね。






コロナによる外出自粛は、行動が制限され、お茶のお稽古もお休みでした。



久し振りのお稽古で…やっと身についてきたかな~と思ってた畳での



足さばきがアラアラ?変!



お茶碗の仮置きの持つ手が左右逆! 水差しのふたの開け方が変?



ア~ア…これも又一からやり直しって感じ…なんで忘れるかな~?





やっと一人で着れるようになった着物を着ての外出も半年自粛。



着付けはそれなりに取得できたと結構自信あったんですが



いざ久しぶりに半幅帯や名古屋帯を結んでみると、形がおかしい!



結び方を忘れて間違ってる!ア~ア又これもやり直し。



このボケバアサン!自分で自分にイライラMAX😠。




継続は力…お稽古事も継続してこそ身につくものですね。



とは言いながら…家で自粛中にお稽古しなかった自分の



努力不足でありました(^^;)。



食べて寝ての自粛中の生活反省m(__)m。






ところで…



東京は週毎に倍のコロナ感染者が出ているけれど…このままで行くと



今週、来週は、倍〃となってそれこそ、動きの多い東京から



コロナ感染は地方に広がり、又厄介な、怖い時期になるのは確実。





海や山を歩く一人旅も、この半年間自粛してましたが



GO TOキャンペーンも始まるし、チャンス到来と喜んだけど



このままじゃやっぱりちょっと無理かな?とも思います。





今回の大雨で、被災に遭ったなじみの土地には貢献と言う形で



行って、地元を元気をつけたいとは思うけど…このままコロナが



蔓延してゆくとやっぱり不安にもなります。





政府、各県の知事、医学博士等の意見もいろいろとあり



あまり、まとまりを感じず…新生活で、経済面も考えての行動



果たしてどなたの言ってる事を軸において、実行に移すべきなのか?



又自粛か?それとも? どうしたら?と言う疑問が出てきたこの頃。





でもこのままじゃ~ねやっぱり経済は今以上に落ち込むだろうし…。



しっかりとコロナは頭に入れて、自分でのコロナ対策はちゃんと



しながら、行動すると言う形を開始しないと街は死んだままになってしまいます。



ここは半分は開き直りじゃないけれど、普通にコロナを受け入れた



生活をして行くしかないなと結論。



コロナとは闘いだとも思うけれど、こんだけ長くなると、闘い疲れます。



おばさんは、風邪にしろ、インフルエンザにしてもかかれば



かかれば重篤になります。



ならば、今まで通りの生活に、新生活スタイルもプラスして



行動しようと思います。



新型コロナとはまた違うと言われれば、なんも返せませんが



ここは、ちょっと控えめな開き直りで、情報、状況に気をつけながら



なるべく元の生活を維持もしながら頑張りましょう!音譜



もし自分がコロナにかかってしまったとしたら…でもそれを考えたら



ホントに延々と、引きこもりみたいな生活になるんで、それは



身体にも、精神にもよろしくない!!



しかしながら、バカな行動はとりません。





今日は今から又北九州も大雨の警報が出ています。



この1週間の雨のせいで、おばさんの大好きな旅先の



鉄道も、風景も一変しました。



穏やかで、心和ませてくれた景色は、その土地の方達が



守ってきてくれたものと思います。



見るも哀しい風景に変わり果てていますが…被災地の方は、



必ず復興させますという方と、もう力果てましたと言う方も



いらっしゃいます。



いづれにしろ、これからどんだけのエネルギーがいる事でしょう。



その方達に少しでも元気を出してもらいたいけど、おばさんは



無力で何もできないまま(-_-;)。



でも、癒してもらった風景は、死ぬまで愛してゆきます。






ボランティア活動をして下さってるみなさん、このコロナ禍の中で



本当に大変だと思います。



自衛隊の方、レスキュー隊の方、そしていろんな方の救援、支援は



被災者ではなくても、もう感謝でいっぱいになります。



ありがとうございます!!



梅雨明けはまだ先のようですが、どうぞこれ以上の被害が



出ませんようにと祈るしかないおばさんです。




明日何も被害が出てませんようにと空に手を合わせておやすみなさい夜の街