久しぶりに美しい夕暮れの風景にウットリ



                           ニャンチャンたちがいなくなってから思い出として

                           爪痕が残ったソファーを捨てきれませんでしたが

                           今回の給付金で買い替えさせてもらいました。

 



  今年初のざるそばと、おばさんがこの頃つけてる

  ぬか漬けでお昼。

  ぬか漬けはインスタントのものに、唐辛子、昆布

  しょうが、山椒を足したら、なかなかいいお味。

  ぬか漬けの栄養は、知れば知るほど大!

  毎日かき混ぜるのは面倒だけど、いろんな残った

  お野菜を入れるだけで、十分1品になるんで

  美味しいし便利。

  これはコロナ禍でのプラスな習慣になりました。

 

  



          

 

 

            

なんかな~雨のせいもあるけれど…ジト~ッとした毎日。


自分の外出自粛も解除したものの…血糖コントロールの悪さもあり


リブレの”LO”(◎_◎;)の表示があるたび、電極で測定しなおし


そしてコーラーがぶ飲みするこの頃に、ウンザリ。



コーラが自分にとっては低血糖を改善するのには、一番近道と


わかったものの…低血糖が1日に3回~4回襲ってくると、コーラの


せいで、胃はポッチャポッチャン…腹はポンポン…。


コロナと低血糖と雨が重なって、どうも外出が億劫になってます。




高齢者と言われることに抵抗があり、元気に背筋を伸ばして


歩くことを意識的に心がけてるはずのおばさんだけど


外出が減って毎日一万歩の目標も途切れて、歩くと大腿骨あたりに


痛みが来てしまうようになってしまいました~💦。


この頃…脚だけではなくやる事も怪しいというか(~_~;)…


これはマズイ!と冷や汗をかくことが多くあります。





近日では…お祝いの贈り物を、電車に乗りデパート迄買いに


行ったのだけれど…ふと…イヤ~な予感💧。


デパートに行くからと、いつものトートバッグからお出かけ用の


バッグに変えて出発。


ちゃんとサイフ1式、リブレ1式、ティッシュ、ハンカチと


準備して入れたハズのものが、嫌な予感と共にバッグのフタを


開けたら、そこにはエコバッグと自分用の手帳と携帯電話のみ(・_・;)


スイカのカードだけは携帯していて、電車に乗る時もそれを


使って乗ったから問題なく、財布とリブレを忘れてるなんて


露ほども思わず…。


良~く思い出したら、そうだ!…バッグに入れ替えようとしたとき


ベランダの洗濯物が目に入り、取り込みに行ったことで、


準備したサイフ等をベッドの上においたまま、自分ではすっかり


バッグに入れたつもりで、お出かけしてしまったんであります。




片道…自宅から徒歩、電車、徒歩で約1時間かけてデパート着。


にもかかわらず、手元にはサイフがなく、キャッシュカードも


もちろんナシ。 なんも買物ができないじゃ~んあせるダウン




そこで…普通のお年寄りなら、戻って、又デパート来ようなんて


思わないだろうけど…おばさんはちょっとそこんところが変わりもんで


今日決めたことは、どうしても今日中に済ませないと落ち着かない。



意地でも※今日必ず!処理しなくてはならない!



ねばならない精神が、こんなところでもつい出てしまうバアサンは



厄介と言えば厄介なヤツだと自分でも思います。




ましてやこの頃外出が億劫になってるんで、出かけよう!と


重い腰を上げるにも時間がかかります。


今日お祝い品を買わないと、次はいつになるか?お祝いに間に合わなく


なってしまう可能性も大なので…ここは迷わずUターン!


又…徒歩、電車、徒歩で我が家に戻り2回目の出発を決行致しました。




無事買い物を済ませ、久しぶりの2万歩は達成したものの


自分のボケぶりに、首をかしげてため息…ここでカ~ツ!喝!



このくらいでア~歳だと落ち込まない!(~_~;)ヨッシ!と…。


マ…気合は相当入れたけれど…やっぱりね~(;^_^Aへこみます。




 

イヤイヤ歳だと嘆けば嘆くほど足が外を向かなくなります。



コロナでイロイロ考えるところもあるんですが…



おばさんは奈良に行く事を決めました!



いつも2月に参拝をする奈良の大神神社に行って来ます。



世の中の事を考えると…まだそんな時期ではないかもしれない…



もしかして年寄りが旅先で迷惑をかけるような事態になったら??



不安と世間の目は人一倍気にもなります。





この時期の旅行が、良いとか悪いとかは、いろんな方の



いろんな意見があるとは思いますが、自分の判断で行くと



決めました。



もちろん最善の予防を頭に入れて、行動します。






7月半ばごろの予定にしましたが、コロナ禍の情報は日々頭に



入れて、キャンセルせざるを得ない時は潔くキャンセル!と



いう事で…実行したいと思います。





今の生活スタイルは、コロナ以外のこれからの新しい



ウイルスのためにも、ずっと今後は続けなければならない



ものと思います。



であるならば…今回の奈良行きは自分が普通にウイルスと



共存してゆくための、きっかけと言うか…恐怖ばかりでは



ココロがなえてしまうんで、ある程度こうすれば大丈夫と言う



生きていくための自信になればと思います。





これからの世代の大変さは、おばさん達が乗り越えてきた波の



大変さとは、大きく違うものであると感じるけれど…人はたくましいし



乗り越えて行く事が出来るとは思います多分。





ただし…人は、自然と言う大切なものと共にあるという事を



もっと気づかないといけないなと思います。




おばさんは奈良の三輪さんの風景、空気を体感して、自然への



思いが変わりました。



それから毎年奈良の三輪に行くようになりました。



都市は確かに便利で、楽しいけれど…もし給付金をもとに旅行を



される方がいるとすれば…一度は緑と空気豊かな田舎の風景を



楽しんでみることをぜひお勧めします。






ではではおやすみなさい星空明日も元気に目覚めますように❣