北九州…やっと初雪…降りました~!
小さい時から雪大好きおばさんは夜中の3時…
ベランダのガラス戸をそっと開けて、しばしその風景を
楽しませてもらいました。
この降り始めがワクワクします。
雪は大好きなんですが、寒いのは身にしみます。
特に、一昨年より発症してる、バネ指と腱鞘炎は
この寒さには敏感に反応し、手全体の動きが固まります。
1本パッツンパッツンが良くなったかな~と感じると
次の指のパッツンが又始まります。
ここ2年まともにグーができません。
バネ指のヤロ~!いつまでこのおばさんの大切な
指の中に居座るんだよ~!ヽ(`Д´)ノプンプン
早く出て行きやがれ!
手をスリスリ…おばさんのおまじないを始めるも
今のところ…何も変化ナシ。
1型糖尿病患者にはこのバネ指が多いとの事。
血行、血流が悪いんだそうですが…やれやれいつまで
この状態が続く事やら…。
今日は指ではなく、手のひらの指の付け根の骨が
ジッとしていてもズキンズキンと痛みます。
今もその痛みは継続中(´;ω;`)ウッ…。
こんな状態でも65歳主婦…主婦の務めは頑張って
おります。
誰もそれを褒めてくれませんが、鞭打ってやってる事も
多いのは事実。
良き理解者がいればいいんだけど…残念ながらそれを
うちのダンナさんに求めても無駄だし…求めてもそれが
何の改善にもならないと、余計ムカムカするんで、ここは
無理しても主婦の務めだけは全う致します!
・グーが出来なくなった…特に起床時。
・物を良く落とすようになった。
・フライパンをうまく使えなくなった。
・服の着脱がスムーズにいかなくなった。特にパンツ類!
・瓶のフタが開けにくくなった。
・トイレでの動作に時間がかかるようになった。
・下手な字からくそ汚い字へとランクアップしてしまった。
・キャベツの千切りでキャベツに指を添えるのが痛くなった。
・食器を棚の上に置くのが困難になった。
・検血の時ギュッと握ってと言われても力が入らなくなった。
・物を引くという動作が困難になった。
・タバコのライターの火がつけにくくなった…💦これは余計!
こんなイラつく中でも、一人痛いイタイを連呼しながら
けなげに頑張ってるおばさんですが…どうもこの頃
外に出たいと思わなくなり、家にこもってる事が多いです。
夜…ご飯ナシ!ヘルシーメニューで食後高血糖もナシ😅
人に誘われても…なんか今一つ気持ちがのらず
という感じです。
新聞の記事で”冬うつ”と言うのを目にしましたが
結構それに当てはまってしまいドキッ!💦
やっぱり…お日様の昇ってる間に少しでもいいから
陽に当たる事にしましょう!
姉の付き添いに行くのはちょうどいい運動かもしれません。
ちなみに…姉の病名ははっきりしませんでした。
多分癌ではないだろうけれど…炎症がひどい状態なんで
そこの歯をまずは抜歯して中をよく見て診るそうです。
又、来週歯科大受診。
安心はできないものの、癌だとしたら、あごの骨を切り取ると
言われてましたんで、正直そんな大手術に75歳の姉が
精神的にも肉体的にも耐えられるだろうかと心配だったんで
少しホッとしました。
口腔外科に今姉はかかってますが…マ~患者さんの
多い事。
先生方は相変わらず、昼休憩なしの様子。
姉の診察が終わった時点で2:30は過ぎてましたよ!
ありがとうございます!本当にココロから感謝しかありません。
新型コロナウィルスの感染拡大はもちろん深刻な問題
ではありますが…少し、違う理解の仕方をすれば、きっと
今みんながもっている恐怖心も少しは軽減され、過剰な
行動をとる人も減るのではと思うんですが…。
今…このウィルスのせいで、世界でアパルトヘイトのような
ものが実際おこなわれてる事実もあるんだとか…。
くれぐれもそんなことが広まらない世の中であってほしいと
切実に思います。
おやすみなさい明日も元気に目覚めますように
。