姉が有料老人ホームに入院して1年たちました。
やっと落ち着いてきたと思った矢先…
今度は歯周病の炎症が広がり、骨髄炎。
それだけではなく肉腫のようなものがあり、良性か
悪性かを今調べてもらってます。
ア~なぜだ~!
やっとあの手のかかる姉が、平穏な生活を手に入れられたと
喜んでたのに…まさにおばさんにとっては青天の霹靂。
昨年は長女の姉が逝去。
三女の姉が胆管結石で手術。
義理兄が4度目の癌…。
そして今度は次女の姉がもしかしたら癌??
それもまたしても薬の副作用が考えられるとの事。
ネフローゼの治療薬のステロイドと骨粗しょう症の
治療薬が影響してると考えられるそうです。
ホームに入居する前、パーキンソン症の症状と
レビー小体型認知症の症状が出ていて、調べてもらった
結果、ステロイドの投薬が大きくかかわっていると
言われました。
ステロイドを辞めるやけにはいかず、減薬してこの1年を
過ごした結果、歩けるようになったし、頭のほうも随分
しっかりしてきて、先生も喜んでくださってたのに…
今度は2種類の薬の副作用で、まさか歯のほうに来るとは…
思ってもいませんでした。
薬局をやってましたんで、患者さんの副作用も耳に
してましたし、怖さも知ってるつもりでしたが…いろいろ
薬を服用している自分の身にはまだ降りかかったことが
なかったもんで、あ~大変やな~で終わってました。
もし、その肉腫が悪性であったならば、あごの骨を切る事に
なるそうです。
ウ~ン…76歳の姉に、今手術を受けさせる気持ちに
なりません。
でもほっといたらどうなるかを考えると又悩んでしまうし…。
手術で治るのであれば、受けさせるべきとは思っても
あごの骨を部分的に切り落とすと聞いただけで、自分の
あごが痛くなってきて顔がゆがんでしまう気の弱いおばさんです。
おばさんが一番痛みと恐怖を感じるのが口の中なもんで
ついつい…。
まだ姉も、癌と決まったわけではないんだし…そうだとしても
手術の事は詳しく先生が話をして下さると思うんで、
今から心配ばかりしても仕方ありませんね。
良い年になるように祈って、福福豆をたくさん部屋の中にまいたから
きっといい方向に行くハズ。
こんなことばかり考えるから、余計睡眠がとれず、ダンダンと
睡眠時間が短くなります。
お陽様を浴びる時間も当然短く…ゴロゴロが多いおばさん。
姉の病院通いに付き添うのは、そんな怠慢になってるおばさんに
仕事を与えてもらってるのかも??
姉の事をいっぱい恨んだこともあったけど…今の穏やかになった
顔を見てると…まだこの姉のために役にたてると、ちょっとだけ
優しくなれる自分がいることを感じます。
おやすみなさい明日も気持ちよく、元気に目覚めますように