晴天の11/1から3泊4日にて沖縄へ行ってきました。


飛行機の中から見る雲は流氷のようで北海道に


いるみたいでした。






行く前に身体的に不安はあったんですが


これが最後かも?これが最後かも病が


生活の中にある今のおばさんはそれを理由に


これから始まる本当の老後も考えず


行きたいところへ行って今を楽しむことに没頭。



ウキウキもんで沖縄に到着して”めんそ~れ”で出迎えてもらいました。



                                 空港ターミナル”ROIYL”

1:00過ぎにゲートを出て、お腹すいた~と入った店で



目に留まったメニューが、オリオンビール&ゴーヤチャンプル



ともずくのセット。



いただかないわけはなく、早速注文。



ビールを飲んだんで、その分炭水化物を抜くことにして



次にオーダーしたのがアグー豚の網焼き。

                                 空港ターミナル”ROIYL”



ホントはトンカツ食べたかったけど、グッと我慢。



でも網焼きも、十分美味しかったです。



ものすごく柔らかく、脂がサッパリしてて甘味があり



大満足。





                              リゾート感たっぷりのラグナガーデンホテル

そしてリムジンバスでホテルへ向かいましたが


その街並は思っていたよりはるかに都会的だったのに


驚きました。





海沿いの道路は整備されており、ワ~ッきれい!と感じて


いる間に宜野湾近くのラグナガーデンホテルに到着。






                              立派な”歓海門”

まだ陽が落ちるにはたっぷり時間があったんで


近くの宜野湾海浜公園へ。



                                



20℃くらいの気温は心地よく、汗もかかずに半袖で


過ごすことができました。





                              こんな建物が3つそびえてます。

海浜公園の隣には沖縄コンベンションセンターと言うのが


あり、ここで安室奈美恵ちゃんのラストライブがあった


そうです。



きっとここにたくさんのファンが駆け付けたんだろうな~❣



ここまではおばさんがもった沖縄のイメージは相当明るく



楽しい街じゃないか~と…楽しむことばかり考えてました。





沖縄という県が、どんなことを経験した県であるかを忘れてました…



と言うか…深く学ぶこともなく、ただ米軍に占領されたところ。



民間人の犠牲者が沢山出たところで、のちに返還され



沖縄県になった!そんな程度しか知らなかったんですね。



”ひめゆりの塔”くらいしか頭には浮かびませんでした。





沖縄の県民の方達の苦悩、苦痛、恐怖は…戦後70年以上



経っても続いている現実に目が覚めたような感じがしました。




沖縄はもちろん素敵なところで、きれいなリゾートが沢山あり



ブルーの海はまぶしく、観光には最適ですが



その歴史を知ったならば、同じ国民として、今ある沖縄の問題を



一緒に考え、沖縄への理解を深めるべきだと思いました。



そうすることでより一層貴重な観光ができると思います。





次のブログで感じたことを書きたいとおもいます。



今ある自分が平和に幸せに暮らせることに改めて感謝して



おやすみなさい星空キラキラ明日も元気に目覚めますように音譜!!