今ダンナさんから電話あり。



わりと元気な声だったんで、もしや?調子が良く



宅建試験はいい方に行った~??



と思ったら…沈没~!!という言葉が返ってきました~!





残念ではあったけど…よくこの1年頑張ってきた結果ですんで



身に付いたものはゼロではなく、プラスになったものは多いと思いまする😄合格




66歳の挑戦…お疲れさまでした。<m(__)m>






小さな会社でしたが、M&Aをした後、社長と呼ばれていたダンナさんは




医療コンサルの資格をとり、医療コンサルの看板を揚げて




再スタートを切りました。




早いもんでもう3年がたちますが…




決まりかけてた話が、終盤になってよそに持っていかれたりと




やはり大手の会社にはかなわない部分を二人して痛感した




3年間でもありました。




おばさんの”これからどうすんのよ~⁈”の連呼に内心は




焦りを感じてたことでしょうね。




そんな中の宅建資格の挑戦は、ダンナさんのいろんな思いが




入ってのかもしれません。








この1年を通して…今更ですが…ホントによく頑張ったと思います。




彼はここで挑戦をやめるか?それとも再チャレンジするか?




果たして…。???






会社をM&Aをしてから、おばさんは気が一気に抜けて




何のために今まで頑張ってきたんだろう?とか




スタッフを置いて、、自分たちだけ逃げ去るようで、どうしても




申し訳ないという気が付きまとい、気持ちがドンドンダウンダウン。






今もカウンセリングの先生にお世話になっていますが




先生がおっしゃった、〇〇さん自身で答えが出せる時期が来ます。




時間はかかるかもしれませんが(*^^)v長いトンネルでも先の出口は




ちゃんとありますよ。




そのトンネルが長いか短いか…それはわからないけどねと、笑顔で




話して下さったのを覚えてます。




今、元の仕事から、徐々に自分から距離を置くようになってから




あの酷い罪悪感がなくなりました。





5年間は見守ってくださいと、新しい会社の役員さんから言われていたんで




当初は、それに対しても恥ずかしい会社だったと思われぬように、




そして何より、残ってくれたスタッフへの強い思いとの板挟みのように




なってしまいましたし、何より今の自分は周りからはどう思われてるんだろう??




そう思うと、胸が痛くなり、身体の調子も一気に悪くなりました。






思いが強すぎた自分がありすぎだったこと、そして自分を良い人に




見られたかった事…いろんなことから距離を置いてみて




見えてきたのは不思議な気がしましたね。






なんだ…こういう事か…拍子抜けもしたけれど、




笑えるほど、自分が背負ってるものがそんなに重くはなく、




思い込みで、ア~大変!ア~大変と無駄な神経と労力を




使ってきた事に気づかされた感じです。






捉え方、考え方…後ろを振り返るんじゃなくて、前進することを




イメージしたら生き方も変えられるんですね(*^^)v。






そういう意味では、うちのダンナさんは前しか見ないし、




何があっても大丈夫だ~音譜と唱えています。




それがたまらなくノー天気に見えて、頭にくる爆弾事がいっぱいなんだけれど




きっとそれができない自分が、きっとあのマイペースさに嫉妬して




たのかもしれません。(*´∀`*)





マ…あのダンナさんのおかげで、本来面倒くさがりやで、グータラな




ワタクシめが…気が付くし、よく動くし、ホントにできた奥さんだと




褒められ事が多いのは事実でありますウヒヒ(*´艸`*)。



ラブラブ

ありがとうよダンナさんのおかげ❣




サ~今日はちょっと癒してやろう。