台風の被害は甚大で目を覆いたくなるような爪痕に



いったいこの現実から被災者の方達はいつ抜け出すことが



出来るんだろう?





お金だけの問題じゃないとは思っても、家や田畑を失くした方達が



高齢者であればあるほど、言葉がありません!



保障と言っても、全部が保険で賄えるわけないし



本当に今…絶望感、疲労感…いろんな心の波が押し寄せているだろうと



思うと、ココロが痛いです。





そんな中…不謹慎かもしんないけど、改めて日本の国の技術を



凄いな~…素晴らしいな~と感嘆したニュースを目にしました。



それは横浜総合競技場の外にある遊水地。



よくあの台風の翌日にラグビーの試合ができたな~と、



競技場のスタッフさんたちやボランティアの方達の



献身的な努力、作業があったんだろうなとは思ってましたが



それ以外にも、あの競技場自体の設計が又凄いことを



知りました。



だいたいおばさん、遊水地と聞いてもピンとこないくらいの人間です。



だから今日はお勉強にもなりましたし、人間はこんなことが



出来るんだと、ホントに感動しました。





こんな設計、技術、作業が人口の密集した都心だけではなく



地方にも注ぎ込まれたら…



自然の脅威も、もしかしたら脅威でなくなる可能性はあるのでは



と思うくらい、凄いと感動致しました。






危ない地域に住まなければいいという方もたまにいるけど



農業は、自然というものが深くかかわり、農業を営んでくれてる方が



いるから、おばさんたちはホントに美味しいものを口に入れられます。



地方は絶対に守らなくてはならない大切な場所だと思います。




自然には人の力は及ばないとあきらめていましたが、



おばさんの知らないところで、日々災害に向かって努力されてる方達が



たくさんいることを知り、人間の可能性というものがこんな高いレベルに



あることに驚くとともに、希望が見えました。





この遊水池の件は、あまり報道されていませんが、こんな素晴らしい



努力が有ったことはもっと、みんなに知ってもらった方がいいですよね。





被災地の復旧作業に、朝夕ナシで携わり作業をしていただいてる方達にも



ホントに感謝であります。




肉体、精神には必ず限界がありますので、無理のないような



スケジュールでお願いしたいと思います。




ありがとうございます皆さん!!




口ばかりのおばさんですが、皆さんにはいっぱい感動と誇りをもって



感謝しております!!。