のどかな風景…のんびりと山羊さんが歩道近くでお休み中



1型糖尿病と言われて…又いろんな意味で自分のまわりの




風景が変わりました。




まわりからは、他の病気もあるんでいろいろと心配を




してもらって恐縮!!




最初は正直動揺したし、ショックだったけれど…大丈夫!。




 

                     散歩中に、竹間川の水面から顔を出した亀…親子かな?



今現在は、やっと気持ちも覚悟が出来、これから先




いつまで生きるかわかんないけど、焦らずゆっくりと




病気を心がけながら日々過ごして行こうと思います。




ここ何年かホントに無茶苦茶な生活習慣に戻ってました。




リセット…と言っても、すぐに変われるわけではないけれど




変えれるところは変えて行こうと思います。



                     4月より散歩を始めましたが、四つ葉ちゃんがたくさん手を

                     挙げて出てきてくれます。幸せな気分になります。


一つ残念なのは…一人外食が好きなおばさんにとって




食直前のインスリン注射と言うのがなかなか難しい!




料理が来たら、すぐトイレに駆け込んで注射を打つと言うのは




やっぱりちょっとね~!(´;ω;`)ウゥゥ




お店に入るまでに、デパートかなんかで注射を打ってと言うわけにはいかないのが




食直前のインスリン注射であります。




打ったら、10分~15分…人によっては30分くらいしたらインスリンの効果が出て来るんで




低血糖になりやすいらしい。




お店にすわったものの、料理を頼んで、それが来る前に低血糖になり倒れちゃった~なんて事にも




ならないとは限らないんで、なかなか難しい!!あせる




ウ~ン…外食しなければいいと言われそうだけれど…それが楽しみなんだけどな~ウ~ン???




イロイロ注射の種類もあるんで、これから自分の生活に合うインスリン注射を探して行かなきゃと




思います。




とにかく、これで落ち込まずに、ゆっくりと向き合いながら、ゆっくりとした風景を




楽しみながら、これからは過ごして行こうと思います。(*´∀`*)




そうそう…一つ…先月より変化したことがあります。




睡眠障害の昼夜逆転がこの頃少しずつ改善されてきました。




これはおばさん、今結構頑張ってます。




今まで頑張ったって無理なものは無理と思ってましたが、夜中までTVをつけるのを




ヤメタのと、眠くなくてもベッドに入り、2時間後に目が覚めても又ベッドに入る…そして




朝の空腹が来ても、血糖値を測り、低血糖でない限りはルイボスティーで腹を満たして




ベッドに再度潜る…眠くなくても潜る…それでも寝れないときは、簡単な本を読む。




最初はちょっと、苦しかったけれど、ダンダンと習慣づけて行けば出来ました。




いつの間にか本は手から落ちて、眠りについています。




天井の明かりを30分タイマーセットするんですが…今のところ30分以内に




眠りについてます。




睡眠がとれると言うのは、朝起きてからの生活にメリハリがつき、変わりました。




嬉しいです。




昼夜逆転してると…昼起きてる間が眠たいわけで…寝てしまいます。




そうすると、あとで罪悪感が募り、自分を責めてしまい、精神的に悪循環であります。






外に出て仕事するだけが仕事ではなく、主婦の仕事も立派な仕事だと言うのも




わかってきました。




主婦の仕事を完璧にやるのではなく、やろうと思う事をやればいい!!くらいから始めます。





   こんな感じの食事が増えましたが、おかげで今のところ、インスリン注射も売ってるおかげで

   血糖値も、以前よりは落ち着いてきました。

   ご飯も雑穀米か、マンナンヒカリを混ぜてカロリーOFFに励んでいます。
   おばさんは何を食べても美味しい~!!