頻繁にこれからお世話になる血糖測定器です。ピッとなって血糖値が表示されますが
いつもその数字を見るのに目をつぶってしまってます。
この数値で、一喜一憂の日々が結構あります(;^_^A。
今後手放せないインスリン注射。痛くはないんですが、1日4回の注射はやはり
チート負担です。でもこれないとね~仕方ない!!(´;ω;`)
食直前のインスリン注射アピドラは外食大好きおばさんには、打つタイミングを
忘れてしまう事もあり、少々気が重いです。
エッ?先生それホントですか?
思わず先生に聞きなおしました。
今回血液検査、インスリン「CLESA」と抗体「ELISA」の結果が1型糖尿病。
入院した時も、専門のクリニックに通ってた時も、2型糖尿病と言われ治療をしてきました。
今回この検査をしたのは、薬をイロイロ変えても全くと言っていいほどヘモグロビンA!Cが
下がらないので、先生がいつもと違う検査をしてみようと言われて受けました。
その結果が、1型糖尿病。
ウ~ン…やっぱりちょっとココロが動揺してしまいました。
βー細胞が破壊される…自己免疫云々…説明があってもなんか、うわの空。
ア~厄介な事になってしまった!!
1型糖尿病=一生インスリン注射! 体中が注射針の穴だらけになってしまう(´;ω;`)し
だんだん歳をとって行くのに、自己管理で、注射がいつまで自分でやれるんだろう?とか
そんなことばかりが頭をよぎりました。
食事前の注射は外食の時などはホントにイヤだし、忘れる時も多い!
以前糖尿で入院したとき…ア~2型で良かった!頑張ればコントロールできる…
1型だったら大変だったと言う思いがあったのを思い出しました。
なのに…なんで今さら1型になってしまったんでしょうか?
もしかしたら、最初から1型だったのかな~??
う~ん…マ~今さら過去の事考えても仕方ないから、糖尿病1型患者として
野菜中心のおかず!なるべく家食で!!

生きてくしかないですね。
インスリン様サマになるわけです。(;^_^A
昔は、向き合って他の病気とも戦った時期もあったけど
もう闘うのはおばさんの場合はブ~ッ!!やめです。
付き合って、寿命まで生かさせてもらいましょう~!!
かかりつけ薬剤師は心配してくれて、糖尿病専門受診を
トマトスープはつづいてます!(*´∀`*)
今まで以上に強く勧めるけれど…
このままで行くと決めました。
確かに、不安がないワケではないけれど…
自分で心がけながら付き合ってゆきます。
久しぶりの茶碗蒸しと、友人から教えてもらったセロリとイカの燻製の
イタリアンドレッシング和え、美味しくてはまってます❣