又、北海道は地震です。




余震かもしれないという事だけど…今も仮設住宅の方たちには恐怖だし




不安であろうと…自然の神様にもうお静まりくださいとお願いするしかない!!




自分も歳とってきたせいで、地震が来たら、一人暮らしの御老人は避難するのも




ホントに大変だろうと察します。




まだ2月で寒いし、皆さん気をつけてくださいね。








ところで今現在…おばさん個人的な悩みがある。




手放した薬局は、人不足を解消して、スタッフが少しでも




働きやすい環境にするためにM&Aを実施したのに…現状は厳しい状況だ(-_-;)。




インフルの時期も重なったけれど、他にも持病や体調を壊すスタッフがいても




今の会社も人不足に陥り、ヘルプが少なく、今まで以上にきつい思いをさせてしまっている状態。




もう…みんなに合わせる顔がない!!




何もしてあげられないジレンマ…仕方ないと思いながらもココロが痛む。






とか言いながら…自分は暇を持て余してどうしようもないのであります。




今さら薬局に手伝いには行けないし(´;ω;`)ウッ…




45年間仕事を続けてきたおばさんは、今は子育てもないし、旦那さんはいるのかいないのか




わからないような人だから…ある程度家の事、やることやったら時間を持て余してしまいます。






なんか…家の事も働きながらの方ががんばってやってたな~(^^;)。




お掃除大好きだったおばさんの今の掃除はま~るくま~るく!!




料理は超簡単料理だし…。






世の中の仕事の大変さと、遠~く離れてしまった感でときたま頭がおかしくなる時が




有ります。




虚脱感やら、後悔やら、不安やら…いっぱい頭に襲ってくる!!




でもね…今更過去の生活には戻れないし、みんなには申し訳ないけど




おばさんは自分で自分をコントロールしながら、老後を楽しく生きて行くと決めたんで…。







という事で…時間はたっぷりあるんで、実は大衆演芸と言うものを一昨日初めて観に行きました。




たまたま友人の知り合いの方が座長さんで北九州に戻ってきてるという事で観劇することに




なりました~大衆演劇初デビュー!!




大衆演劇と言うと、梅沢冨美男さんしか知りません。




でも彼は逸材で特別な役者さんだから…その他の役者さんと言うのに興味はあまりなく




失礼な言い方だけど、お付き合い程度の気持ちで友人と出かけました。




北九州には宝劇場と言うのがあり、そこでお芝居と踊りのショーが3時間…。




ウ~ン3時間は長いぞ💦と思いながら出かけたんだけれど…




おばさん…はまりました~!!




アッと言う間の3時間。




いたよ!梅沢冨美男さんレベルの女形…ウワ~ッとココロつかまれてしまいました~!




お芝居もホント悪いけど、きっと退屈だろうなと始まる前は思ってて…




ところがこれが面白い!!面白かった( ´艸`)






その後の踊りのショーは演歌やポップスに乗ってのショー。




その中でも、富士川劇団の富士川すすむサン…きれいなだけじゃなく、踊りのきれが最高。




他の若い劇団員さんとは一味ちがうな~と、ウットリしてしまいました。




それと座長の富士川竜二さんの女形は、色っぽいく、女優の小川真由美さんの色気と




同じ香りがして、しがみついてみてしまいました。




大衆演劇スゴイ!!




富士川すすむサンは女形が断然いい!!(*´∀`*)




友人と二人…レイを買い、すすむサンの胸にかけてあげたけれど




ホントは、どのタイミングでかけてあげたらいいのか、それとレイをかけてもらえない役者さんに




掛けてあげようかと迷いながら、他の人がおひねりあげるのをジッと観察。





結局はすすむサンに落ち着きました~!!(*´艸`*)




おばさんと友人はおひねりの代わりに一つ1000円のレイを2個ずつ購入。




金持ちそうなおばさんは万札を5人くらいの役者さんに胸元にクリップでとめて




渡していた!ウヒァ~これまたスゴイ!!




平日の昼の部に入ったんで、入りは良くなかったけど、夜の部はもっと派手にやるようで




友人と又観にきたいね~とホント…魅了された~メラメラクラッカー❣。




さっそくその夜…YouTubeで富士川劇団を観て見ました。




にわかファンになったすすむサンの3年前の動画を見たけれど…びっくりしたのは





この3年間での彼の成長。




日々の努力が今の彼に繋がってるという事がよーくわかりました。




残念なのは…動画が良いのが流れてなかった。




今の舞台のすすむサンはホント成長してます。




この3年間でこんなに成長するんだとビックリ(◎_◎;)。







興奮冷めやまずで楽しんだハズではありましたが…ところが家に帰ると…こんな風に自分だけ




楽しんでいいんだろうか??




又、みんなに申し訳ない病が頭をもたげてきます(´;ω;`)ウッ…。




自分は楽して、みんなは大変な思いをしてるだろうに…そんなことばかりが浮かんできます。




金も減って行くばかりとか…せっかく楽しんできたことが台無し。






先日奈良に行った時も同じように、帰宅すると自己嫌悪に似た感情でいっぱい!




みんなに買ってきた土産も届けるのが気がひけて…なんでおばさんこうなんだろう??







昨日寝る前に、仏壇の前に座り仏様やら神様やらご先祖さまやら、そして母と会話(;^_^A。




そしたら…母が…楽しかったことは、その日一日最後まで楽しみなさいと言ってくれたような




気がしました。( ´艸`)




そうだな~?!   日々努力して、お客様が喜んでくれるように練習を重ねている




役者さんのためにも、素直に楽しかった~でいいんだよね??




もう…たいがい自分の薬局と言う意識をなくさなくてはね…その意識がある限り




おばさんは進歩がない!




疎外感を感じたりする方がおかしいし、申し訳ないと言う意識がある限り




堂々とみんなに接することができないな。




相変わらず、ややこしい自分の性格に成長のなさを感じます。




すすむサンを見習うべきです。




芸は自分を磨くと言うけれど、歌舞伎であれ大衆演芸であれ継続と努力なしでは




お客さんを喜ばすことはできないという事がよくわかりました~!!





イヤイヤ、ぜひ世の中の方一度、観て見る価値ありますよ音譜音譜