本日…ピンチヒッターで初釜に初めて参加させてもらった。






先生の先生だから大先生?!?が主催されるらしい??




おばさんはまだまだ初釜に参加できるような生徒じゃないんで、




当然今回は出ない予定だったんだけど…急遽出席できなくなった方の代わりに




初釜の席に出ることと相成った。







初めての体験に正直嬉しいと言うよりは何もできないのに皆さんの前で




ドジやらかすんではないかと言う心配の方が強く…あれこれ理由をつけて




イア~ッ無理ムリ!とお断りをしたものの、先生の”横についてるから大丈夫!よ!”の




一言でドキドキしながら参加させていただいた。




手が腱鞘炎で両手で帯を締める力もなく、朝も早いので、おばさんだけ洋服!(´;ω;`)




ホントはきちんと着物を着て出席したかったのにそれは残念であった。







足も無事しびれず…結果…初めての初釜はグチャグチャだったけど楽しかった~!( ´艸`)




何をするにしても隣に座ってくれた先生にコチョコチョと聞きながら…




畳の目を歩く姿もたどたどしく…カッコ悪いときたらそりゃカッコつけおばさんにとっては




目も当てられぬ初釜であったけれど…にもかかわらず楽しかった。







ビックリしたのが、大先生が手作りで作って出してくださった懐石。




お茶の席で、そんなおもてなしがあるとは思ってもいなかったんで




ホントビックリ(*_*)見た目も、味も素晴らしかった!







写真を当然撮りたいところだったけど、そんなフインキではなく、




おばさんはあくまでもお客様として招かれ、なおかつ初めてなんで何もせず




ただ座ってワ~ッワ~ッこれ本職さんが作ったみた~いと感激するのみ。







お茶の先生っていうのは…お花もお料理も極めなきゃなんないと言う事だよね。




それにしても…金と銀のお茶碗も凄く高そうだし、お茶道具一式、飾ってあるもの




どれを見ても高そ~(◎_◎;)お金もかかるだろうな~とゲスな事が頭をよぎって




しまうおばさん(;^_^A。







感激したのは会席だけでなく…濃茶、薄茶、お菓子…すべて美味しかった。




おかわりできるもんならとつい思ってしまうほど美味しかった~!







恥ずかしい話ながら、お茶に通い始めて早半年以上が経つのに…




まともにお稽古に通った月が1度もない!




手と足の指を足して数えられるくらいしか通ってない!




上達するわけがなく、2~3回お稽古を休むと前に習った事をすっかり忘れてる。




そうなるとおばさんは上達しない理由をあれこれ並べて…だから上達しないんだと




人のせいにして、自分に言い聞かせてる気がする(;^_^A。








でも…実はセンスがない!




ケソケソ…なんでもいっぺんにやりたくなるようなヤツだから




ゆっくり流れる所作が、まだおばさんの身体に入ってこない!




見て覚えようとすればするほど完璧にやりたくなるし、いっぺんに覚えようとするから




一つ入っては一つ出て…と言う事態になってしまう。






お茶があってないのかな~と思う事もあるけれど…なのになぜか楽しい~のが不思議でならない。




今のところ嫌いになってない!




3日坊主のおばさんには珍しい事である。




今週から着物の着付けも復活予定(*`艸´)ウシシシこれもまだ嫌いになってない!







今年はスタートそうそう姉の急逝があり、ア~こんな寂しいスタート(´;ω;`)と




ちょっと落ち込んだけど…復活!( ´艸`)




人はいずれは死を迎える…その覚悟は整った!その時は必ずみんなに来るのだから。






サ  今から茶碗でも洗って、本でも読みながら早く寝よう~!




少し以前よりは1~2時間長く寝れるようになったような気がする。




このリズムがもっと良くなるように…早く寝よ~!!




天に向かって…今年もよろしくお願い致しますと手を合わせて今日1日が終了。




おやすみなさいませぐぅぐぅぐぅぐぅ