気ばっかり焦ってなんか物に手がつかない状態。



  姉のアパートの片付けもいつもなら1日で終了できるのに、人の荷物を処分するのは



  どうも気が進まない。



  姉の思いでの品が何なのかわからず…みんな捨てていいと言うものの施設に飾って



  あげるたいものを箱に入れていたらいっぱいになり…この中から選ばなきゃと思うと



  悩んでしまうのである。



  自分の物なら潔く廃棄処分出来るのにね(´;ω;`)ウゥゥ。



  姉は新しい生活を始めるんだからと気持ちの良い部屋にしてあげよう!それが



  おばさんの使命…なんてね。



  ちょっと気負い過ぎて疲れる。




  

  そんな時は一休みして家に戻りコーヒータイム(*´艸`*)。



  10月に宿に泊まった時にいっぺんで気に入り、



  帰ってから即ネットで調べて購入。


20181127_222531.jpg

  ガラスがとてもおしゃれで、フィルター置きも



  一目ぼれでした。


  美味しい入れ方なんて知識はまるでナシ❢



  けれどこれで入れると、なんとなくその気になれて、



  美味しい気がするし、気分が



  落ち着く不思議!







  お茶も習い始めて6か月…現在は行けてないけど、



  落ち着いたらお稽古復活予定。



  とりあえずそろえた道具で、たまのお茶タイムも



  背筋が伸び、シャキッとする感じ(*´艸`*)。




  道を歩いていても、道端の花が気になる今日この頃。



  可愛い花を見つけては一輪挿しに飾るのも楽しい音譜




  釜はやかんで代用。建水も水差しも家の器で代用。



  寝れないときに夜中に夜な夜な怪しくひとりお茶会を催して、”ありがとうございます”



  なんて言いながら挨拶の練習…マジな顔して一人お点前も結構楽しい✌('ω'✌ )



  自分でも夜中にシャカシャカと音をたてて、お茶をたてズズズと飲み干して…



  誰もいないのに誰かとしゃべってる(*`艸´)ウシシシ。



  やっぱり怪しい(;^_^Aと思う。



  正直覚えが悪く…流れがぎこちない。



  先生が優しいもんで、何度も何度も同じ所作をやってくれるんだけれど



  家に帰ったらもう忘れてる。



  ノートにその場で書こうとか、写真を撮るとかして何とか流れを覚えたいんだけれど



  お茶のお稽古とは普通とはちょっとちがい、回を重ね先生の所作を盗まなきゃ



  ならないようだ💦。


 

  畳の節は踏むし、回転が右、左がわかんなくなるし、ホント自分でも



  ドン臭いやっちゃの~とあきれてしまう。



  結構おばさんややこしい人間なんで、頭で考えてしまうところがある。



  身体で覚える事をココロ掛けて又1からやり直し致しま~す!



  気長に付き合ってくださる先生に感謝!!



  来年は姉の件も落ち着くだろうから…着物を着てお茶を習いに行こうと



  思ってるけど…着物も今は中途半端だな~!汗

 

 


  でもこんな時間を持てるのは幸せです。



  今までやれなかったことを誰に遠慮することなく楽しむ来年がおばさんの目標合格音譜!!






                        ポパイ鍋です。


    先週旦那と二人で仲良く…ではなく無言で、見張りながらポパイ鍋!



    旦那さんと鍋をするとダンダン眉間にシワが寄ってきていつも小言になる。



    取り皿を鍋の近くにもって行かずに鍋の中身を取り皿につぐんで…



    テーブルの上は汁の道が出来てしまう。



    テーブルの上はグチョグチョとなるわけだハ~ッ又今日もかよ~!!



    無言から小言へともちろん旦那を諫めるけれど…効果ナシに近い。



    全く…怒るよりあきれてしまうので又無言で鍋を食べ続けることになる。



 



    久しぶりのポパイ鍋は😋美味い!ニンニクとホーレンソウとしゃぶしゃぶ肉のみ。



    ポン酢で食べるんだけどニンニクが効く!!




    身体が温ったまり、ポパイのように、弱った時にこれ食べると滋養強壮で



    元気に強くなれるよと20代の子に勧めたところ…ショック!!であった(;^_^A



    ポパイを知らなかった!!そうだよね~と笑ったものの時代のギャップを



    ひしひしと感じる64才でありました~(´;ω;`)ウゥゥ。