JR久留米駅前のからくり時計!いつの間にこんなんができてたんか~?!

         見ごたえのあるからくりにおばさん感銘!


 


早いもんで11月も半分過ぎちゃった。




何とか年を越せるかな?




そんな思いの中先日同窓会があった。創立90年!なんて





言うとちょっと立派に聞こえる。




ま~昔は東大やら早稲田やら結構合格者もいたらしい市立の高校である。




ちょうどおばさんたちの新25回生から受験方法が変わり、県立と同じ日に受験するように




なってから…一気に学生の質が落ち、学力が落ちたそうな…(笑)




先輩方がよく嘆いていたのを覚えている。




けれど…おばさんにとってはマ~いろんな事もあったけど楽しい高校生活を




おくらせてもらったと思ってる!!仲間たちが最高に面白く、やんちゃだけど




情の熱い高校生(笑)諸君がいっぱい居たような気がするな~だからこの歳になっても




同窓会で盛り上がれるんだと思う。




不思議に25回生以降は市議や県会議員が多数おり、今年の市長のあいさつで




市議県議の登竜門と言われた。




久留米はやんちゃな議員さんが多いという事だな(笑)。






今年…久しぶりに同窓会に参加した友人はいろんなことを抱えながら今を送ってる様子だったが




最後にポツリ…オレはこんな仲間がいてホントに良かった~!と酒が入ってる性もあるが




涙ぐむ場面もあり…おばさんもついもらい泣き…ではなく嬉し涙よね。




身体が不自由になった仲間も参加できる同窓会は素敵だと思う(*´艸`*)。







年に一度大同窓会があり、ここ何年かはグルグルピーピーで悩まされ




おばさんも3年ぶりの出席。




自分たちが40代の頃は、友人と…ワ~ッ❢ジジババばっかりやね~と周りを見渡して




笑ってたのが…いつの間にか自分たちがしっかりジジババになってしまっていた(笑)。






その日…調子に乗って3次会まで行き…あげく本場久留米ラーメン迄食べてしまった。




糖尿病の数値は悪化するばかり…なのにこの食べよう飲みようは異常であると




猛反省しながら…我慢することなくしゃべりまくってその日は終わり。




医療費で国民に迷惑をかけながら自粛することなく糖尿病の薬を飲み




インスリンまで打ち…待ち受ける結末は…自業自得ということか!!と




開き直るおばさんである。




でも…やりきれない日々の中…ゴメンナサイと思いながらも                                  


又明日も姉の施設探しに出かけま~す!!




病院は早く出なきゃなんないし、行く先は決まらないし




これでも今必死にがんばってるつもりのおばさんであります。