まだ姉の介護認定は出ませんが、新しく見ていただいた物忘れ(認知症)専門の
先生からは、いろいろ診ていただいた結果…介護2くらいはあるのではと
言う診立てがありました。
ただ…不思議な事に、先生や看護士さんの前では結構反応して
ちゃんと受け答えができてますね~( ̄_ ̄ i)
介護という介護ではないとは思うものの…やっぱり何もできなくなった姉の面倒は
決して楽なものではないのは事実です。
朝は夜のうちにサラダを作り冷蔵庫に入れておいて、自分でパンを焼いて
豆乳を飲むように指示してます。
牛乳を買って言ったら…はっきりと牛乳はキライ!と言われました。アハハ主張はちゃんとします。
ところが…パンがうまく焼けなくなってます。
トースタ~とレンジが操作できなくなってきているのはちょっとこまりますな~!!(ノ_・。)
昼、夜はおばさんの手作り弁当であります。
塩分控えめの冷凍弁当宅配も利用したけど、美味しくないそう!
つい…そんでもたまには我慢して食べろよ!゛(`ヘ´#)おばさんの本音であります!f^_^;
仕事が減ったとはいえ…まだ仕事してるし、お義母さんの面会にも行きたいし
贅沢いうんじゃな~い!!とは口には決して出しませんが…時々姉の横顔を
睨んでしまいます。(#`ε´#)
面白いのは…お腹は時間通りにすくらしく、お弁当を持って行くと、テーブルの前に
座り、お箸が並べてあり、食べる準備万端でありますo(^-^)o
ハ~イ食事だよ~とお弁当を置くと、いただきますも言わずに、アッと言う間に完食~!
その食べる速さにビックリしてしまいます。
ごちそうさまも言わずに箸をおきますので、言ってもわかんないのかもしれないけれど
いただきます! ごちそう様! ありがとう!はちゃん忘れずに言う事と教えました。
正面を向いてハイ!ごちそうさまでした!と言う返事…それも1本調子のハイでした。
エエエ~ッ(*_*)???なんか変なキモチ???
昔からありがとうがあまりない姉でしたがこんなに素直にハイというとは??
家に戻るとダンナの食事が待ってます。(旦那さんのサンはやめました~!ダンナでよいと判断!)
姉もダンナも…小鳥が餌を待ってるように、おりこうさんにテーブルの前で待ってます。
餌を目の前にパクパクと口を開けてるイメージがあります( ´艸`)
笑うしかないけど…同時にモ~ッ!!と大きなため息!
手の込んだものは作んないけど、結構糖尿おばさんは家食ではバランスを考えて
タンパク質、脂質、お野菜、炭水化物には気をつけてるんで、頭も使ってるワケです。
愛情はあんまり入ってませんが、おばさんの自己満足の食事ができます。
それを…ダンナと姉は10分もかからず食べ終わる。
美味しいとも何とも言わず…ダンナはこの頃ごちそうさまと言ったら食器を
シンクまで運んできますが…その後が面倒な方であります。
おばさんが台所片づけてるにも拘わらず、必ず食事の後に狭いシンクの周りを
ウロウロし始めます。
まずミルクコーヒー…座ったかと思うと又冷蔵庫にデザートはないかと探し始めます。
又座ったかと思うと、今度はポリポリ食べるお菓子を探し始める。
コーヒーだけではなく彼のテーブルにはコップやカップが並びます。。。
百円ショップの紙コップを使え~!!
買ってきたありますが、なかなか使いません。
とにかくダンナはガキのように家にいるとお菓子とドリンクを求めてウロウロ…
ホント~にウザイのであります。
今…おばさんはイライラがひどいです( ̄へ  ̄ 凸。
ついにおばさんの口から次に出た言葉は…非常に人を傷つける言葉でモラハラと
言われかねませんが…ダンナには大丈夫!注意してあげてるんだから…。
この昭和ハゲオヤジ…ガキみたいにウロウロすんな~!!
昔からダンナの台詞はお料理とか皿洗いとかを手伝わないのは、バアチャンの訓示で
男子厨房に入らず…を、守っているからだと言ってましたが…なんのこっちゃヾ(▼ヘ▼;)!!
二人の子供を抱えている心境のおばさん…デカい子供で頑固な二人であります。
そのうちいい事あるかな~。
今日こそはお義母さんの病院へ顔を見に行きますv(^-^)v
熱いんで熱中症には気をつけて歩かなくては!!