縛りがなくなった日々を過ごすおばさん…腑抜け状態から少しずつ
ぬけだしつつあるかな~と感じる今日この頃です。
仕事ロス…ウ~ン( ̄ー ̄;ロスになるほど自分はがんばってきたのかな~?
カッコつけちゃって仕事ロスなんて言葉発してたけれど…
普通の事を、みんなのサポート受けながらやってただけで
そんな落ち込んでしまうほど仕事に命かけてきたわけではないし
もちろん経営者としての責任は重かったけれど…。
マッ…緩くなってゆく自分にこれでいいんだと思うようになりました。
多分…この気持ちの変化はカウンセリングをしてくださっている
先生のおかげだと思います。
先生は、おばさんの同じ話を何度もゆっくりと聞いて下さいます。
決してその話前ききましたね~なんて言いません。
ちゃんと耳を傾けてくださいます。
自分で話をしながらあれ?この話先生にしたよな~と思い出します。
でも先生は根気よく聞いて下さるんですね。
話すことにより、ココロが軽くなって行きます。
おばさんはココロの中のモヤモヤをもう10か月以上吐露してるわけですが
否定されることもなく、ウンウンと聞いて下さることが申し訳ないくらいであります。
人が…出口が見つからず、あっち行ったりこっち行ったりウロウロしてる時
少しずつ光の指す方に導いて下さる方がいると言うのは
ホントに幸せな事であります。
不真面目で、面倒くさがり屋なのに…俗に言う…ねばならない!主義
仕事にしても、家の掃除や洗濯や料理も…どうしてもこれはこうしなくちゃ
死んでしまううと思わんばかりに、それをやらないと気が済まないわけであります。
今までは仕事で時間がなくて、思う事が出来ないとこれだけはやらなきゃ感が
出てきて、焦りが出てきて動く前に疲労感を感じてしまってました。
今はゆっくりと時間が流れます。時間もたくさんできましたが
今までと逆で…1日2日掃除をしない日、洗濯をしない日、料理をしない日が
あっても…死なない(-。-;)…という事がおばさんの中で判明いたしました。
何事も…ねばならないから解放されたら…自分の楽しい時間が
少し持てるようになりました。
どうしてもやらなきゃよりも、これやりたいと思う事をやる方が100倍楽しい!(*^▽^*)
もちろん…やらなきゃならないことを努力してやり遂げたときの達成感と充実感は
なんとも言えない歓びと幸せをもたらすのも事実ですね。
ちなみになんですが…ブログを書き始めてもう3年になります。
見てもらうと言うよりは…自分の日記帳みたいな感覚でした。
なのに…正直、アクセスの数が気になるおばさんでありまして…毎日チェック。
おばさんレベルだと一番多くて今までで1670のアクセス。
土曜、日曜が割と見てくださってそれでも100~300くらい。
平日ともなると20~30(^^ゞアハハ~ではありましたが
このところド~ンとアクセス落ちて、一けた台となっています(;´Д`)ノ。
アクセスが0になった(x_x;)らやめよ~!(_ _。)
なんか訳の分からないプライドでございます(゚_゚i)が…
以前よりそう決心していました。
ダンダンブログが面倒になってしまってましたねf^_^;
一人でも見てもらわなきゃ!!が前に来すぎてブログが楽しめなく
なってしまいました。
4/25の日…その0の日がとうとうやってきたわけですが…
あんなに0を怖がってた∑(-x-;)おばさんですが…なぜかいたって平常心
動じませんでした~不思議にね( ´艸`)
以外にも平気でいれるじゃん?(^▽^;)アハハ~グハハ~ッと笑いが出ました~。
なんか、それには自分でちょっと驚いたけれど、
ウンウンこれは今のこの時間が流れているおかげだよな~と現実に感謝。
これでいいのだ~バカボンパパが又ささやいてくれましたよ( ´艸`)
たかが自分のつまらないブログ…されど気になるブログのアクセス!!
それにこだわるおばさんが消えていることにフ~ッと肩の荷が下りた感じが
するのであります。
気ままでいいんだ~!メリハリはもちろん必要だけど…気を抜いていい時は
それでOKなんだよね~と思わず笑みが出て来ます( ´艸`)
世の中…年老いても遺憾なく力を発揮してらっしゃるお年寄りは
たくさんいらっしゃいますが、それは素晴らしい。
おばさんも微力ながら役に立つことがあればこれからお手伝いして行けたらなと
思ってます。
木の屋石巻水産 金華さば味噌煮
さて…今日は手抜きの金華サバの味噌煮の缶詰です。
何と美味しいサバ缶!!
本来サバは味噌煮ではあまり食べたことがありません。
おばさんは、新鮮なサバは、刺身、ゴマサバ、サバ茶漬け
で食べます。
煮たり焼いたりするより、九州のサバは生で食べるのが一番と思っていましたが
このサバ缶は…おばさんのその概念を覆しました!!
これを食するのは2度目ですがクセになる美味しさです。
手を加えての食べ方もあるようですが…このままで十分美味し~い!
機会があったら是非お勧めでございます(=⌒▽⌒=)。