高千穂の旅は…特に高千穂峡は始めて行きましたが
渓谷の姿は雑誌に載ってるそのままでした。
観光を終えて15:00の路線バスに乗って延岡に向かいましたが
3つ目のトホホはここから始まりました~(x_x;)。
おばさんがちゃんと調べて行かなかったのが悪いんですが
夏の大雨の影響で特急が不通になってる区間がありました。
おばさんは久大線が不通なのは頭に入ってましたが、日豊線も不通区間が
あるとは頭に入ってませんでした。
九州を半周以上致しました~!!
高千穂に出発するとき…そう言えば張り紙があったんです!
ただ…おばさんの頭の中は久大線の不通のお知らせだと
思い込んでいるもんで、内容もよく読まず、ウンウンわかって
ますと、タイトルだけ見てスルーしておりました(_ _。)
延岡で、おばさんの予定通りの日豊線のにちりんに乗っていざ帰路につこうと
思っていたのが…ガ~ン!!ギャ!???
どういう事~??緑の窓口に駆け込んでやっと状況が呑み込めました!(T_T)
ローカル線で大分まで行くのに3時間を要し、それから先ソニックに乗ってしか
日豊線では帰れませんでした~(゚_゚i)。
腰が痛いおばさんは…ローカルの固い角度の変えれない電車に3時間近く乗るのは
どうにもこうにも耐えられそうにもありません。まして、ローカル線乗り換えがありました。
という現状にア~ンどうしよう??(。>0<。)(x_x;)。
だったら…特急と新幹線乗り継いで、ゆっくりシートで帰る方がいいんじゃな~い??と
そこは下出に出て、旦那さんに相談。
何もわからぬ彼はOKを出しましたが…鹿児島に下り帰ることにしたものの
にちりん、霧島、新幹線、きらめき号、タクシーと乗り継いで帰宅。
何と…日付が変わり、家の時計の針は、夜中の1:15を指しておりました。
高千穂からだと、約10時間を費やして、帰ってきたことになります。
トホホ…食事を摂る時間もなく、ひたすら移動に時間を費や致しました~(;^_^A。
こんなに予定が狂ったのは初めてでしたが、不思議に今回は耐えられましたね。
旦那さんも頑張りましたよ!
ただ…彼は駅弁が苦手な人なんで…おばさんはコーヒーとバーガーを買いに
ふん走致しました。 今回はしょうがない!すべておばさんの思い込みから
トホホが始まりましたんでσ(^_^;) これからはちゃんとスマホで情報を把握して
旅に出発する事に致します。
旅でしたので…マッ!いいか( ´艸`)
1泊目の宮崎のラグゼ一ッ葉…こんなに広くてきれいでした。
ゆったりとくつろげるお部屋に感激~!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
これは2日目の高千穂のぶどうの樹と言うペンションの
朝食です。
ペンションと言えどもお料理が最高!
夜のディナーは又…写真撮るのも忘れ食べてしまいました。
レストラン。
ホント…置いてあるものすべておしゃれでした。
壁に掛けてある月の絵(コジマヤスオさん作)は
引き込まれそうなきれいな色の配色に、ココロがとても休まりました。
ぶどうの樹は、外観もとてもおしゃれ…オーナーさんの
愛を感じる緑が印象的なペンションでした。
リーズナブルなお値段です。
お勧めいたします。 又ぜひ行きたいです(‐^▽^‐)
ぶどうの樹の裏山に姫神様が祀ってあります。オーナーさんが荒れていたここをきれいにされ
現在もお祀りされているそうです。 鈴を鳴らしてみましたがとても澄んだ鈴の音でした。
高千穂とは全体的に…神秘の国。山奥にある町は心地良い限りでした。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆