この頃…ハウステンボスのCMがやたら目につきます。



昔はキラキラ☆彡大好きでした。 東京や川崎にいる時は夜のネオンが



大好きでした…違うか( ´艸`)



話は戻りますが…この頃人工的な電飾で飾りまくったハウステンボスが



魅力的にワ~ッきれいと思わなくなりました。



やり過ぎじゃね~か??LED…あんまりキラキラゴチャゴチャは



逆にあきてしまうこの頃のおばさん…。



昔、原宿表参道のクリスマス時のツリーの電飾はココロがときめいたのだけれど



どうも今のハウステンボスのあのキラキラと花火15000発というのは



これでもかで、見たいと思いません。



ソコソコがワ~ッきれいと:*:・( ̄∀ ̄)・:*:思える…やり過ぎだと感動がなくなる。



ま…おばさんが歳とったせいかな??(^_^;)



夜空のキラキラ星☆は

それに比べると…飽きがこないのであります。



流星群とか見ると…興奮しますね今でも( ´艸`)。






話は変わりますが…。



おばさん夜に洗濯をして、外に干すことが多いんですが



この季節…少しずつ寒くなってくると、なんか洗濯物のみんなが



寒いだろうな~と申し訳なくなってしまうこの頃です。



ほんの少し前まではそんなこと考えたことなかったのに



この頃…周りの物みんなが生きている物のように思えて



生きたお花であれ、造花であれ、お茶碗であれ椅子であれ、おばさんに



関わるものすべてが、生き物のように感じます。



家の中みんなと会話しております。



又、話は変わりますが…



終活を始めているものの、捨てるまでに…結構悩み、時間がかかってしまうおばさんがいます。



先月は思い切って、何年も手を通さない古い洋服や、お土産でいただいた



置物…何より手作りでいただいた物には魂が入ってるようでバサッとゴミ袋に



入れれませんでしたが…



新聞や袋に来るんで、ありがとうございましたと手を合わせながらゴミ袋に入れ処分しました。



今…一番迷っているのが、母が作ってくれた布製のお人形や粘土で作ってくれた



ブローチやお人形、丹前に洋服…そして母と交わした手紙…



そのまま箱に詰めてとってあります。  思い出がいっぱいです(≡^∇^≡)



でも、いつかは処分しなければならないもの…死んだあと、ポイと捨てられるのは



忍びないし…やっぱり今のうちに愛をこめてありがとうと処分するべきでしょうね~(_ _。)





実は、ハモンドのエレクトーン…これも捨てられずにいます。



もう25年くらい前の物ですが…あの頃最先端のエレクトーンで5年ローンで



娘のために頑張って買いました。



川崎のアパートの”やまよし壮”というモルタルアパート…玄関入ったら



すぐ3畳の台所…二間しかないアパート暮らしの中…デ~ンとエレクトーンだけが



光り輝いておりました。



あの時代の我が家の一番の金目のものであり、あのアパートには似つかわしくなかったけれど



ちょっと自慢のエレクトーンでした。



確か、あの当時…ローンで100万くらいしたかな~??いろいろ思い出深い



旦那さんともめながら買ったのを覚えております。(;^_^A



思い切って手放そうと、ネットで楽器やさんにタダで引き取ってもらおうとしたら



逆に処分配送に30000円かかると連絡が来て…ウ~ンそのままゴミにされるのかと



思ったら、処分できなくなりました。



おばさんも少しの間、先生に習ったりして、結構楽しい楽器なんで



なんか…役に立ってほしいと思うんですが、ピアノのようにはいかないようです。



誰かもらってくれる人いないかな~??





アッそうだ!!…1番捨てたいのに捨てれない…人間がいました。



うちの旦那さん(・_・;)40年…悩んでおりますよ~!



誰かもらってと言っても…迷惑かけそうだから…



仕方ないおばさんが面倒見るしかないか!!



北九州のダイスケ ハナコと呼ばれて40年…ボケと突っ込み…



本気で怒ってても、人はそう言ううんです。



こんなに忍耐強かったとは…おばさん自分でも感心しております。(;^_^A