ダイソンのコードレスの掃除機のヘッドについてるブラシが
回らなくなりました~・°・(ノД`)・°・。
まだ1年たってませ~ん。
昨日早速お客様センターへヘルプのTEL。
丁寧な対応をしてもらったものの…いろいろ試してみたけど
やっぱり、シュパ~ツとうなった後に…何回ボタンを押しても
動きませ~ん!!
修理をしてもらうことになりましたが、さすがダイソン。
口コミ通りの親切な対応、処理におばさんは大いに満足でありました。
明日ヤマトが空箱をもってきてくれて、梱包してくれるそうです。
修理に出している間のお掃除は…ほうきです。
久しぶりにクローゼットに入っているほうきを出してお掃除開始。
結構いい感じ…おばさんの小さい頃は、はたきでタンスや棚の上の
埃を落として、畳にお茶っ葉まいて、そのあと、ほうきで掃いていましたが…
あれは埃が立たないように埃をお茶っ葉でくるんでたんでしょうかね?。
あの頃…母になぜお茶っ葉をまくのかは聞いたことがなく…
それが掃き掃除のやり方なんだと、何の抵抗もなく、その手順をふんで
お掃除しておりました。
今思えば…小学生のころから縦に長~いほうきをもって母の手伝いは
それなりにやってましたね。(^_^)v
ポッチャントイレの掃除が臭くて臭くて…たまらなく嫌だったのも
又、思い出しました~(TωT)。
でも…母の働く姿を見て、何か役に立ちたいとはいつも思ってました。
結構おばさんいい子だったのかも~??( ´艸`)
おばさん不思議に…母に対して反抗期と言うものがなかったような
気がします。
その代わり、アル中である父に対しては本当に嫌悪感だらけで
しゃべることがほとんどありませんでした。
父に対してはいつも反抗期でした。σ(^_^;)
父は酒飲んでるか、酒飲んでなお時は、図書館に行って本借りてきて
読んでるような静かな人でしたが、借りてきても結局は酒飲んで
しまうから、返却日になってもそのまま…ということも度々ありましたね。
母は本当に辛抱強い人でした。
訳アリ家族だったけれど、母はおばさんにとっては自慢の母で
ありました。
小さいながらも、母に対する思いは尊敬も入っていました。
おばさんは勉強も嫌いだったし、本を出して机に向かうというのは
試験前だけでしたが母は何も言わず、好きなようにさせてくれましたね。
今…面白いなと思うのは…DNA ?、遺伝?
母の想いはおばさん達姉妹に伝わってるハズでありましたが、
これがDNA の不思議な所で…姉妹の性格は母似、父似の
2:2に真っ二つに分かれ…生き方も人生も2:2に分かれました。
母は今どっかで、こんなおばさん達姉妹を見ていてくれるんだろうかと
この歳になっても思うことがあります。
やさしく、器用で、夢のある可愛い人だったな~と…あの声が聞こえてきます。
あ~懐かしいですね。
ところで…我が家の娘は、おばさんが逝ったあと…おばさんを思い出すと
したら…きっと孫たちと一緒になって…うるせ~バアサンだったよね~
とかなんとか言いながら、ケッケッケ(`∀´)と笑ってそうな気が致します。
悔しいから…ウ~ンと長生きして、まだまだ娘、孫を叱り続けるヾ(▼ヘ▼;)
事にしましょう~!
ウ~ン!迷惑!(^_^;)と言いそうなわが娘の可愛い顔が
目に浮かんできました~!。
おもろくて可愛い娘よ愛してるよ~ん!( ´艸`)
なんだかんだ言っても…親子の関係は逆転致しません!
我が娘よ!覚悟しなさい!( ̄へ  ̄ 凸
お母さんは生きてる限り、口うるさいお母さんで存在いたします。!!
旦那さんと娘を残しては死に切れませんので…もう少し生かさせて
いただきます。 ヨロシク!
旦那さんのお母さんは術後の経過もよく今日も元気におしゃべり
してきました。
お義母さんから何度も聞いた話ですが…今日も元気に昔話をした後は
”ア~ちょっと疲れた~!ケイコさんサンドイッチが食べたいんやけど?!”
よっぽどあのサンドイッチが気に入ったらしいです。
今日もサンドイッチと言う単語が4回も出てきました( ´艸`)。
早く退院して、食べさせてあげたいですね。v(^-^)v
ただ…サンドイッチと言っても…カツサンドが入ってるやつです。
食べたいという意欲に、凄い92歳と改めて尊敬致しました。:*:・( ̄∀ ̄)・:*: