旅の三日目…熊本城に逢いにゆきました。
石垣の崩れた熊本城はちょっと悲しかったけど、それでもやっぱり
熊本城は熊本城のまま…男らしくカッコよくそびえておりました。
修復に20年くらいはかかるかもしれないと
言う大工事に、気も遠くなりそうですが、人間
の知恵と力を多いに発揮して一日でも早く
元の姿に戻ってほしいと切に祈ってきました。
ただし…これからもまだ余震があるとのことだし、
台風も一杯来るだろうし…気が抜けない現場の方たちの
心情を思うと…ホントに大変な修復工事なんだなと…
改めて、日々これからこの工事に携わる方たちに、早く早くなんてことは
絶対言っちゃいけないとも思いました。
おばさんも、頑張ってあと20年がんばるか~!ウ~ンあと20年…
そうね…頑張ってみよう!!足腰元気にがんばるぞ~!!
そう思ったら…お腹もすいて何か食べたいおばさん。
でも…旦那さんはホテルの朝食が残っててお腹がすかないとのこと。
自分で今日は熊本ラーメン!!って言ってたくせに…。
もう腹減ってるせいでおばさんは超ご機嫌斜め!ヾ(▼ヘ▼;)
霧島でもそうだった!!
B級グルメが好きなおばさんにとってはもう、旦那さんはいらない。
そろそろ…その時…お別れタイムの時が
来ました。
旦那さんも心得たもんで、お帰りモードに
入っていましたので、熊本でバイバイする事に
なりました。
丁寧に親切に、JRの割引切符の説明をして
あげて、路面電車に乗せ、笑顔でさよなら(*^o^*)/~。
そこからが、おばさんの自由時間本番です。
とにかく…旦那さんとは景色も見るところも違うし、だいたい食べることに
興味がない!
二人で何食べる?はなく…なんでもいい!なんでもいいならこれ食べよう!
オレそれスカン!!
だったら最初からこれは嫌だと言えよ!゛(`ヘ´#)と言ういつもの話で
あります。
もう、すべてがかみ合わない夫婦であります。
1時間ほどかけて水前寺公園
の池の周りを歩きました。
お腹を見たし…熊本の赤牛ハンバーグは夜
堪能することに致しました。
水前寺公園に行きたかったおばさんは
地震後、水が引いてしまったあの後は
どんなふうになっているのか心配でしたが、きれいに手入れされ
池には鯉も泳ぎ…元の水前寺公園のままでした。
ホントに…きれいに配置された木々は、心が落ち着き…日々のゴチャゴチャを
リセットしてくれます。
素敵な場所であります。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
汗ダラダラ(@Д@;。
薄手のセーターのつもりだったけど、周りを
見たら、誰一人としてセーターなど着ていませ
ん。 急に気恥しくなったおばさん。
でも…いつも5月の旅はセーターOKなんだけどな~とブツブツ言いながら
飛び込んだのが、アビレックス!
一目でこれ!と目に留まりシャツジャケットを購入。
確か博多にはあったような…と思いながら、今回初挑戦。
いつも一発買いをしてしまうおばさんですが…気に入りました。( ̄▽+ ̄*)
あっという間に時間が迫り…そろそろ帰る時間を考えなくては
なりませんが…忘れてません赤牛だけは!!( ´艸`)
糖尿病はすでにおばさんの中には存在せずf^_^;…赤牛ハンバーグ
一直線!。
デミグラスソース、チーズ乗せと行きたいところ、グッとガマン。
量もスモールにて和風ポン酢ソースに致しました。
まん丸ジューシーな音を立てながら鉄板で目の前に現れた
ハンバーグは絶品でした。
店の名前も、写真も又記憶しておりません(・_・;)。
食べることに夢中になって、時間を気にしながら完食~うまかった~!( ´艸`)
これじゃ…糖尿病が改善するわけでもなく、悪化するばかり?!。(・_・;)
自己責任!いいわけの多い旅でもありました~。
でも…満足。 できなくなるまで一人旅は続けたいと思います。
熊本城で出てきてくれた四つ葉ちゃん。祈りは届いていますきっと!
鹿児島で買ったお土産はサツマイモ系が多く美味しいんですが、その中で
買った黒糖饅頭は、サツマイモよりインパクトがあり、一番おいしいと感じま
した。黒糖ってこんな優しい味がするとは思ってませんでした。
もっとしつこいのかな~と勘違いしてたおばさんです。
又、次回はどこへ…おばさんは今までの時間をウ~ンと取り戻し
たいと思います。
人間頑張る時はがんばろ~!こんなご褒美もありますから。
老後も気になり、何かとそろばんをはじく事も多くありますが…
どっちにしろお金が今以上に貯まる確実は今のところゼロ。
たまにこんな事してられる場合かと思いますが、友人たちが
亡くなるのを目の前にして…
きっと思い残したこともあったんじゃないだろうかと、フト考えます。
おばさんはもう少し…気持ちをノビノビとして優しい人で逝きたいと
思っております。
良いものを見たら心が優しくなれます。
旅先での風景や人は、心を和ませてくれます。
育ててもらってる気がするんですね~。
だから…旅に出れなくなる何らかの事情が発生してくるまで
旅に出ます。
こんな時は…旦那さんに頑張ってもらわないと!ね!!