お義母さん…ちょっとやせたな~と思いながらも…
滑舌良く、トイレも自分で座って用を足します。
今日も元気で良かった~!。(´∀`)
”新聞は?”…”もってきましたよ(o^-')b”
そんな会話から始まり、今日のBSでやる時代劇を
探してメモすると嬉しそうに…”仕置人ある?”
”今日は残念ながらはぐれ記事で、時代劇は鬼平犯科帳がありますよ”
そういうと、もっと嬉しそうな顔になって…”あ!それ好き!(`∀´)”
と言ってもっと喜びます。
昔のお義母さんと嫁のおばさんとの会話はほとんどなかったから
今こうして少しの時間を共有し、過ごし、会話していることが
とても不思議に思うことがあります。
92歳と62歳は時間を経てこんなになれたことをうれしく思います。
今日…ちょっと安心してたら、回診があり、先生から
週末は気分が悪くなり、脈拍が40くらいしかなかったと聞いて
ビックリしました。
たまにムカムカして気分が悪くなり、顔色も悪くなるそうです。
足は腎臓が悪いし、パンパンにむくんでいるのはいつもなんですが
おばさんが行った時は元気よ!v(^-^)vをアピールします。
温かくなったし、調子も上がり気味かなと喜んでいましたら
思っているほど調子は良くなかったようです。
今まで…一人暮らしで好きなものをたくさん食べてたお義母さんが
施設でおかずを食べないのは…嫌いなものが多く、食べたいもんが
ないからと言ってましたが、そうではなく…食欲がなかったん
だと気付きました。m(_ _ )m
明らかに、食事の量が減ったお母さんは、私の前では
無理して元気をアピールしてたんですね。
確実に昨年まで一人暮らしをしてた
お義母さんとは違うんだと…寂しくなりました。
好きなもの…今は食べさせてやりたいですね。
やっぱり元気なお義母さんでいてもらいたい!
人間…食欲とは大切なもんで…栄養が取れないと
やっぱり弱りますよね( ̄ー ̄;。
おばさんも去年の10月ごろまで食べるものが全然吸収されなくて
ガリガリマッチ棒になってたときは弱ってましたもん。
おばさんの場合はよれよれになってても食欲だけはあり
良く食べました。f^_^;
還暦同窓会から続いてた、グルグルピーピーがズ~ッと続き
一時はどうなるものかと思ったほど哀れな姿になってたけれど…
栄養にはなってなかったかもしんないけど…食べる意欲に救われてました。
力が入らない恐怖…今は高タンパク質摂取でのおかげで
みるみる体重増加。
40kgをずっと維持しております。
太ったことで多少筋肉もついてきたし、何より腕に力を
感じます。
検査数字は抜きにして…前よりはウンと元気印糖尿おばさんに
なっています。
食欲というのは命のバロメーターのような気がします。
これ以上食欲がお義母さんになくなったら???
好きなもん食べさせてあげたら…少しは前みたいに
元気になれるのかな~??(-"-;A
弱って行くと思えば寂しいけれど…あまりそう思わずに
1日1日を痛みなくアハハと笑って終えたら幸せと
感じてもらえたらいいなと思います。