責任者と呼ばれる人が自分で責任をとらなくてはならないことが




発生した場合…そりゃ~もちろん事が問題なく進み




何事もなく終わるのが一番いいとは思うけれど…




時と場合によっちゃ~責任者として自分の責任において




臨機応変、融通を利かしたり、機転を利かす事は必要だと




おばさんは思うのだけれども…( ̄ー ̄;




責任者の人にすればそう言うわけいかないんだろうかな~?




おばさんは…要は機転を利かす時は…後々問題にならぬように




対応、対処、大事にならぬように細心の注意を払って…考えて行動する。


 


いざという時は…いいわけではなく…責任をとれるようにする。




それが責任者の仕事の一つではないかと思うんだけど…??゛(`ヘ´#) 




ウ~ンと…やめましょう!(^_^;) 




おばさんはそうだけど…そうでない考えの人もいるわけですから




それに…おばさんがその責任者の変わりにはなれないんですから。

 


マッ仕方ない!  今の立場じゃおばさんがこうしたらとかああしたらとか




言っても無駄だな(_ _。) 




アハ…結構おばさん根に持ってる事が長引いてて



ついつい愚痴になりました~。  もうお任せすることに致します!v(^-^)v 



    

 


    ちょっとプリプリモードおばさんでしたが、女王様にあえて”ニャ~”と

 

   返事してもらったら気分が晴れました~!! 

 

   いつも元気をありがと~!(^ε^)♪




いつも通りに美味しく朝食。トマトジュースを温めてオリーブオイルを垂らして  飲むと血糖が下がるらしい!!


                                         ネバネバが半端じゃない!


自然薯をいただきました~(=⌒▽⌒=)



細いけど結構長~く…3人で分けて、本日



出汁をとり、すり鉢でグルグルしながら仕上



げに卵の黄身を混ぜて出来あがりです。



普通の山芋しか食したことがないおばさんは、その粘りにびっくり。



70過ぎのお爺ちゃんが貫山にはいられて、掘ってもって来て下さったとのこと。




ありがたくいただきま~す( ´艸`)。



でもそんな貴重な自然薯を…おばさんがもらって良かったんだろうか??



ヒヒヒッ…そう思いながら美味しく食べましたとさ~。



       今日のお昼の素朴和定食。自然薯うまい!出汁でといても

       粘り気は凄い!貴重なものを食べさせてもらいました。

       ごちそうさまでした*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆