年も明けて早1週間過ぎてしまいました。
今年もどうぞおばさんにとってもそして周りの皆さんにとっても
穏やかでこころ踊るような出来事が一つや二つある年になりますように!(^ε^)♪
おばさんの年末年始は東京より孫たちの襲来で何やかんやと忙しさに
悲鳴を上げながら…結構楽しませてもらいました。
孫たちには小野家の掟10カ条を提示し、守らないやつは即帰京!!と
申しつけていましたが、いくつ守れてたかな~?
甘いばあさんは怒鳴りながらも孫との時間を充分楽しませて
もらいました。
なんせ食べっぷりが良いのが気持ちいい孫たち。
美味し~いって言ってもらえる喜びは=幸せであります。
今は元の静けさに戻り夫婦二人…会話のない生活に戻っております(^_^;)。
おばさんの初出勤は5日からでしたが…前日の4日の夜あたりから
のどがイガイガし、ちょっと疲れがでたかな~と思いながらの就寝と
なりました。
5日の日風邪の症状にて不調に陥り、正月明けの忙しさにも
係わらず、役立たず…。
6日の日は朝1番に受診しようと寒いにも関わらず電車に乗り
9:00まえにクリニック到着し、シメシメ1番受診と開院になるのを
待っていましたが…5分前になっても9:00を過ぎても開院になる
様子なし!!(・_・;)
正月休みは4日までとちゃんと聞いてから今日は開院のハズ。
しばらく寒さの中で立っていたら…親切な近所の方であろう方が
今日の土曜日は確かお休みですよ。
エエッ!!(x_x;) マジ?? マジ! 休みでした。
お礼を言っておばさんは他のクリニックに行く事もなく店に戻り
体調も昨日ほど悪くなく…足取りも軽くなってたんでマスクをして少しでも
役に手たればと…みんなの迷惑も顧みず店のレジを手伝う事にしました。
順調に回復に向かっているとおもっいた矢先…急に…アラ~ッ??
なんかおかしい!! 胃とお腹がなんか訴えて来ました。
こりゃトイレに駆け込まなきゃ!!
だがしかしであります。トイレの中でのおばさんは恥ずかしながら
このままで座り込んでちゃだめだ~と必死で立ちあがり
トイレの扉を開けたまでは記憶があります。
その後は気を失いみんなに声をかけてもらうまでは
へたり込んでしまっていました。
低血糖になったらしく…薬剤師さんのブドウ糖を噛んで下さいと
言う声に、うなずいて…それを噛んで10分もしないうちに…頭がス~ッとし
意識がはっきりしてきました。
今まで血糖値が40、50でも意識を失う事もなく…冷や汗が出る
程度だったんですぐ自分で対処出来ていました。
それに、いつも朝方に低血糖は出てましたんで、まさかあの時点では
低血糖のとはおもいもよりませんでした。
たまたま薬局だったから…みんなが糖尿病という事を知っていたから
ブドウ糖の対応を素早くしてくれたおかげで助かったわけです。
もし道端でもし倒れてたら…オ~ッ恐~!!
これからは糖尿病カードとブドウ糖の携帯を忘れぬように致します。
いろいろと繊細すぎるところのあるおばさんは、自分の糖尿病も
抱え込む性格が原因!なんて思ってますから…わりと糖尿病に
関しても寛容に考えていました。
ヘモグロビンA1C9.9はやはり危ない数字です。
今年は本気で数値の改善を心がけて生活する事と致します。
みんなの手伝いをするつもりが、逆に心配かけて、迷惑かけて
誠に申し訳ないスタートとなってしまいましたが
おばさんはやれる事をやる!ゆっくりと歩き進む年にしたいと
心より思うスタートの年となりました。
本年もよろしくお願い致します。゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆