おばさんは旦那さんが薬局経営をしています。




おばさんはその旦那さんをサポートする雑用係のようなもんです。





秘書!ならかっこいいんですが…単なる何でも屋の




雑用係ですね(*v.v)。



スタッフ10名で回してもらっていましたが3月に薬剤師が辞めてから




9名で頑張ってもらっています。




休み明けは忙しく、当分は派遣の薬剤師の方に助けてもらいながらの




営業となっています。




でも…ほんとに派遣で来てもらった薬剤師の方々には感謝です。




このままでは続けてゆくわけにはいきませんので



引き続き正社員の薬剤師が1日も早く決まるように




頑張らなくてはいけません。(;°皿°)




こんな時期に4月に薬価改正…それに伴って調剤報酬の改正も




ありました。




わかりにくい内容と手間…もちろん国家試験に合格し資格を




もつ薬剤師のあり方は今まで通りではいいとは言いません。




それなりに薬局、薬剤師の質を高め、地域…患者さんに




貢献して行かなければならないとはいつも思っています。




当然思っているし…みんな努力しています。




私たちの仕事は物売りではないので…患者さんにどれだけ安心、安全



そして頼れる薬局になれるかを考えながら運営しています。




方針を定めながら…やれることからやって行かないと…できることも




やれなくなります。   



一つずつ…一歩ずつが肝心なのに…厚生労働省からの指針は




それを邪魔されて…これをやれあれをやれ…でないと





点数やらないよ!と脅されているようなもんにしか感じません。



人不足で固定費はどんどん上がり…薬価差もなく…はたから




見るともうけてるね~と言われるけれど…内情はそんなに甘くは




ありません。



薬剤師も、事務も…覚えること、作業も年々増え、たくさん努力して



くれてます。




薬剤師に至ってはずっと残業状態です。




今まで薬局はゆるいところがあったのは充分認めてるからこそ…




今からの薬局は自力にて頑張ろうと努力をしているんです。



もっとシンプルな…患者さんにもっと理解してもらえるような指針を



おねがいしますよ!!



お薬手帳の件にしてもジェネリックの件にしても国がもっと違う




動きをしてくれればもう少し患者さんに受け入れられると




思うんですがね~。




ツイッターで金儲けのためにお薬手帳をすすめてる!なんて言うの




見ると…ホント悲しくなります。




お薬手帳を携帯する事の必要性をもっともっと広めて下さいませ!(`×´)



薬局がスタッフを抱え…患者さんに対し…より薬局として




機能してして行くためには…もちろんそれなりの売り上げが




必要なのは当然だと思います。



かかりつけ薬局を目指すためには、薬剤師の増員…そして




相談窓口の場所…がいるわけですから当然その分お金が




かかります。




患者さん一人にかかる時間も当然今よりはかかります。



今の厚生労働省の指針では…私たちの士気は上がらず



とりあえず点数とるための努力で終わってしまうような



気がしてなりませんね~(。・ε・。)




高官、官僚と言われる方々…もっともっと現場を見て下さい。




そして…現場の声を聞いてから指針を出して下さいませ!。




それにしても薬剤師の不足に泣く毎日です。




このままではホントに危なくなります。(・・;)  




薬剤師の仕事を…自分なりに楽しめる人いないかな~?!




何の仕事でも苦労と努力はつきもの。



だから自分をいたわれるし褒められるし…



人と人の絆も出来てくるし…




それを定時にとか年収とかにこだわり過ぎると成長させてもらえないと




思うんですがね~。



マ…でも人それぞれの考え方がありますからね。




祈りましょう。ご縁のある方にめぐりあえることをラブラブ音譜!!