今日も又…野球の清原さん報道はTVでもネットでも賑やかですね。


彼の転落の道のりは、彼自身しかホントのところ知りえないでしょう。


野球界のエリート…あんだけファンの気持ちをつかみ、華やかな結果をだしてきた人。


アスリート=強い精神と肉体というイメージがおばさんの中にはあります。


特に清原さんなんかはあの体格だし、みためもあんなだから…強い頼れる人!という


イメージが強くあります。



もちろん…精神も肉体も鍛えてこそ成長するもんだとはわかります。


挫折→苦脳→努力→自信(過剰は良くありません)→感謝→思いやり。



どんな時期でも自分だけで人生の大波を乗り越えて行ってるんじゃない…いろんな方たちから


支えてもらって成長して大きくなってきたと言う事を彼はきっとどこかに…


置き忘れしまったんでしょうかね。



スターがスターでいつづける事は大変かもしれないけど…


野球界の長島茂雄さんや王さんは今の時代でもスターでいらっしゃる。



清原さんはスターで入れる素質を十分持っていたはずなのにな~…なぜもっと


人を大切に思わなかったんだろう??


野球をこよなく愛し、それを仕事としてできた彼は、傍から見れば幸せな人生。




現役を退いても最後まで野球に携わりたかったはずなのに


入れ墨は正気の沙汰とは思えません。


彼が人の目からも、野球からも離れた瞬間。   同時に人も離れますよね。


残念ながら…現役時代のパワーを第二の人生に活かせなかったんでしょう。




糖尿おばさんはこの歳になるまで見栄の張りっぱなしであります。


でも…見栄があるから頑張って来れたようにも思います。


おばさんは世の中から見ればちっぽけな人間ではあるけれど、おばさんなりのレベルの中で


一生懸命それなりに頑張って生きてきたと思います。


その事を誇れるわけではないけれど…見栄のおかげで一応人として外れた生き方はせずに


すんだような気がします。



人の目を人一倍気にして生きてきたのには…それなりに自分で理由があるわけですが


その事がマイナスだけではなくプラスにもなったな~と思う事もしばしばこの頃あります。



人間見栄やプライドがなくなった時はとんでもない事をしでかす事が多いですよね。


人からなんと言われようと、どんな目で見られようとかまわない…そうなってしまうと


感謝とか思いやりとかがどっかに飛んでしまう訳ですよね。


歯止めがなくなるというのは怖いです。


糖尿おばさんも日々いろんな葛藤はあるけれど、自分のまわりの人たちへの感謝の


気持ちがいろんな意味であるのが一番の勇気になり、歯止めになっています。


やっぱり生きてる限り自分の存在を否定することなく、明日を楽しめるようにこれからも


勉強して行こうと思います。  


勉強といってもおばさんは肌身で感じて行く方の勉強です。




生まれ育った環境は人それぞれ違いますが、その環境を心地良いものにするのは


自分自身の手で耕して行かなくてはならないという事をやっとわかったくらいですから


清原さんも又、頑張ってやり直してほしいもんです。



ちなみに…今日もまたチョコを食べてしまった糖尿おばさん。( ̄Д ̄;;



お昼はコンビニでの調達で、おにぎり含めてカロリーは520kcal。  いい線いってる!!


はず…だったんですが、お腹が満たされないおばさんは16:00過ぎにはチョコパクリ(;^_^A


言ってる事とやってる事の矛盾を十分承知してのパクリ!(*v.v)。



その代わり今からお仕事頑張るし、ウォーキングも致します。