深夜に寝るのは普通なんですが、おばさんの場合…夜、眠た~いと
あまり思う事がありません。
眠たくならない変わりに、眠らなきゃとは思います。
でも…今日も目がさえてしまってるんでカボチャを煮る事となりました。
カボチャさん美味しくいただきますよ~ありがとね…とあいさつしながら
包丁を入れました(‐^▽^‐)
半分くらい包丁が入ったところでそれ以上進まなくなりました。(;´▽`A``
ビクともしなくなった包丁。トンカチにてやっとハズしてレンジさんにお願いいたしました。
今まで固いカボチャ切りをしてきましたが、おばさんにかなうカボチャはなく
10戦10勝といったところでした。
昨日買ったカボチャさんは手ごわく…いつの間にか必死になり満身の力を
こめて切ろうとしても切れない!( ̄_ ̄ i)
だんだんイライラヾ(▼ヘ▼;)
このカボチャめ!!
人間なめてんな~この野郎~っ!と…カボチャさんからカボチャ野郎に
呼び方が変わってしまいました。(;^ω^A
そんな時はもちろんちゃんとあやまりますよ。
先ほどは失礼な事を言って申し訳ありませんでしたね~とおばさんの
口の中へパクリ( ´艸`)。
それにしても…何事もむきになればなるほど…思うようにならないのは
なぜでしょう?
力んでしまうと、余計な力が入って思考が止まってしまい…
どうにかしたい!ばっかりが頭に出てきて…多分おばさんの場合
無駄な事をいっぱいしてるんだと思います。
どんなときにも一呼吸おいて冷静になる習慣をつけなくては!(;^_^A
話は変わりますが…うちの旦那さんは脱いだもんを洗濯機に入れる時
裏返したまま入れます。
何度注意しても裏返し。 その都度注意\(*`∧´)/
耳にたこジジ~ッと声がダンダン大きく高くなってきますが、その返しが
九州弁にて ”オレちゃんとしとるっちゃ!裏返しになっとるんは洗濯機の
中でひっくり返って表が裏になっとるっちゃ!”
ハ~ッ??(*_*) 洗濯機の中で旦那さんのもんだけその都度ウルトラC
みたいにひっくりかえる?…なんてことありえん事でありますから又おばさんは
大きい声で ”バッカじゃない!そんな事ある訳ないやん!”( ̄∩ ̄#
でも一歩も引かず言い張るんです。 洗濯機の中で毎回旦那さんの
洗濯もんは表から裏になるんだと。
ひっくり返るなんて体操選手みたいな洗濯もん。
つい…もう怒る事があほらしくなり、鼻で笑ってしまいました。
アハハおかしな洗濯もんΣ\( ̄ー ̄;)だこと。
使わないのでこんなん表示してますが
効果まったくナシ!!
19歳のころ知り合って22歳で結婚しま
したが、現在にいたる迄、1年365日
小言いわれても何も変わらない…
ある意味19歳のままの新鮮な彼?なんかも知れません。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○