11月22日はいい夫婦の日と言う日らしい??ですね。
聞いた事はあったかも知れないけれどおばさんの頭の片隅にはありませんで
した(?_?)。
おばさんの頭の中は2連休なんで旦那さんと2日間を家で過ごすのは
ちょっと苦痛だから…なんとか出かける事ばかりを考えていました。
どこも行きたいところは宿がとれませんでしたが、最終的には大好きな
長崎の伊王島のホテルがとれて、運の良さをつくづく感じました。
ありがと~ヾ(@°▽°@)ノを連発!!したのであります。
出かける時は旦那さんにちょっと
ゴマをすって、お弁当を作ります。
分も作って、車内にてゆっくりと
食べます。
荷物はいつも最小限。
よく歩くんでキプリングのリックは小さいけれど
結構詰め込むと入ります。
グルグルピーピー真っ最中の時は
一人旅に出かけても、目的地に着いたら 伊王島に高速船で!気持ちいい~!
ホテルに直行!バタン!眠る!と言う
パターンが続きました。
それでも翌日になるとわりと元気になって
たんですが、本来のおばさんの一人旅の
醍醐味を味わう余裕はなかったですね。
家に帰ると…あ~お金がもったいなかったと
後悔をしてしまってたくらいでしたから
おばさんらしくない旅をしてたわけです。
ちなみに11月23日は結婚記念日
でしたが、今や…記念日に二人で食事
とかは行きません。
美味しい食事、楽しい食事はゆっくりと食べ
会話の弾む友人や仲間と行くのが正解だと思います。
さてさて…うちのいい夫婦の日の過ごし方とは?
そして…結婚記念日の過ごし方とは?
昔話調にゆきますと…
いい夫婦の日…お爺さんは大好きな家のこたつにまるらり、みかんをほおばり
おにのようなうるせ~おばあさんがいぬ間にTV 見放題、幸せモード!
おばあさんは…お爺さんにうんざりし、海に癒されたいのでバスと電車と船に
揺られ長崎の伊王島へとスタコラサッサ!!とお出かけ(o^-')b
と言う具合で、めでたし、めでたし(*^.^*)
ほどほどの距離間のあるいい夫婦ではないでしょうかv(^-^)v?
結婚39年ともなると…おばさんの経験からして、これは有りです。
この距離感に違和感もなく、罪悪感もなく…。
記念日はお互いが自由な時間を過ごす! それが何よりの
お互いへのプレゼントとなってます。
やっぱりうちの夫婦は普通の感覚とずれてますかね~??
よく”さるいた”長崎の町の写真見て下さい。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
クァンタム・オブ・ザ・シーズ号!!
歩いた先にマンション?と思ったら巨大な
豪華客船\(゜□゜)/
松ケ枝港にて目にした初めての豪華客船に
興奮しました。
お金持って世の中にやっぱいるんだ~なんて、妙に感心。
どうやってバランスとって浮いてんだろう?
なんて考えても答えがわかる訳でもないので…ただただこの客船を作った人間の脳みそと技術に敬礼 !
遊郭街だったのかな?でも横にあるのは
グラバー邸の近くです。正覚寺に続く電車道です。
なんか…懐かしい匂いのする街並みがありました。
グラバー邸では人がいっぱいでしたが、ちょっと離れる
この建物…交番なんです。
丸山町を歩いている時に見つけました。
小さくて可愛い交番でした。
こんなお風呂やさんに行ってました。
2階にTVを置いた休憩室があり、みんなでTVに
釘付けでした。
時代は代わりTVは今や一家に2~3台になりました。
それがいいのか悪いのか?
有名なカステラの店”福砂屋” ここだけ見てると
タイムスリップした気持ちになります。
修道院のような病院。こんなところで終われればな~
と…つい思ってしまいました。
ここも懐かしい~匂いがしました。おばさんは
こんなところすきなんですよね~。