一度はあきらめた観葉植物!ネットで調べましたが名前はっきりとわからない
ままです。 ごめんなさい!
多分…やはり最初に思っていたとおり…トネリコの類だと思います。
この名前はカタカナに弱いおばさんですが頭にすぐ入り覚えられます。
トリとネコが一緒になった名前でトリとネコが確か交互に入ってる!!
という覚え方をしたのでこれは忘れません(^_^;)!!
こんなに青々…残った枝に葉っぱが
これでもかとついて感激したものです!
9月末に葉っぱがカラカラになり触ると
葉っぱが落ちました。
日を追うごとに枯れて行きました。
このころ水やりさえ忘れてました。
見てて辛く、植物について知識のない
おばさんですが、新しい芽がきっと拭いてくる事を願い、
枯れた枝は落とし、葉っぱも全部落とし…可哀そうだけど
こんな姿にしてしまいました。
どうせ…とあきらめていたのに…ふと窓越し
に見えたのは小さな新芽をつけた観葉
植物! 気が弱ってた時期だから
かな~うれしくて、いとおしくて…
思わずがんばれ~とエールを送りました。
日にちがあまりあかないのに
どうでしょう?こんなに元気に新芽の
小さな葉っぱが増えて行ってます。
与えるのは相変わらず水とルイボスティー
のお茶がらのみ!
今のおばさんをぐんぐん引き寄せて引っ張ってくれてます。
毎日見るとこの枝もストレス感じるだろうから水をやる時に何気なく…(*^.^*)
名前をつけてあげなくちゃ! 前向きな名前で…グングンちゃんと
します。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
そうだね~シューシュワッp(^-^)qっと
否定することなく肯定してくれる元気クン。
そりゃ~そうでしょ!消臭剤が擬声語を発し
ているだけだから…と言われればそれ
までの話です( ´艸`)。
でも、元気クンに励まされ、気持ちが落ち着
くのは 事実ですから(=⌒▽⌒=)。 おばさんにとっては物ではなく仲間
です。
大丈夫クン。
疲れてご飯の支度が面倒なときも…
カッコつけずに、簡単なもんでいいじゃん!
料理はゆっくり時間がある時、楽しみながら
やるもんだと教えてくれました。
お弁当の中にはいつも存在してくれます。
ありがたい1品の高タンパク質食品。 栄養もたっぷりです。
旦那さんが自分で作れるようになったラーメンにも欠かせません。
グングンちゃんは日1日と成長して行き
元気さをアピールしています。
凄い勢いだと思います。
一緒にがんばろう~っと!
元気くん、大丈夫くん、グングンちゃん笑われるかも知んないけど
大切な家族のような存在になってますね~( ´艸`)
今日は朝昼晩と食べても飽きないカレー!
お昼に用意したカレーの中身は
冷蔵庫に残っていたものがたくさん入って
ます。
カボチャ煮、ホーレンソウのお浸し、蒸し
ささみ、ベーコン、焼きナスなど…少しずつ
残ったもんを足して作りました。
なんか美味しそう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:。
以前は大盛り2杯は行けてました!
サ…お天気が良く、足のむくみも全くないので今から店に必要な雑貨を
ハンズマン迄買いに行きます(*゜▽゜ノノ゛☆
ちょっと距離があるんで電車と徒歩をセットしてゆっくり行きます。
帰りは物がいっぱいになったら…たまには旦那さんに迎えに来て
もらお~っと!
ハンズマンに行くと2時間くらいあっと言う間に過ぎてしまいます。
楽しいです。
では行ってきま~す゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆