糖尿病と闘わないと今年誓った糖尿おばさん。


お掃除もストレッチ、台所に立つのもストレッチ、もちろん仕事を出来る事に感謝しながら


これから日々過ごして行こうと前向きにスタートしたはずでした。


                           身体に良いものといわれるものと、

                           作り置きのものでいっぱいになった

                           冷蔵庫の棚。   

                                                                                      

が…しかし、3月よりグルグルピーピーが


始まり…それが7カ月も続きホトホト


疲れ果て…血糖コントロールもままならず


とうとう又インスリンを打つ事となって


しまったことに落胆をおおいに感じて


しまっています。


こうなったら又…数字と追っかけっこと

                                                                                            

                          

なってしまいます。

                            あふれてる野菜!

                            何を買って、何をつくろうとしたの

                            か?結局日がたって腐らせる事

                            となります!                                

  


金をはたいてでも血糖値とヘモグロビンA1c


の数字をよくしたい!


又…いろんな事を始めてしまってます。


おおいに危険!



特に冷蔵庫の食品に注意シグナル発見目


冷蔵庫があふれるほどの食品!!




自分では前の経験をいかし


ストイックなやり方は絶対しないしやるはずがないとタカをくくってましたが


                            冷凍室も作り置きの冷凍もんが

                            い~っぱい! 

                            お肉もどんだけ~!と言うほど

                            はいってました。 

なんとま~(゚_゚i)前と同じやり方で


糖尿病と闘う行動をとっていました。



危険信号!!発令!!


ここはもう少し冷静になり、食事、運動を


心がけて行く事とします。



グルグルはインスリンを打つようになって


ウソのように自然と止まって今のところ


順調です。

                             ここの冷凍室はお魚がいっぱい

                             です!                           

あとは血糖コントーロール可まで、緩やかに


持っていこうと思います。




あんなに楽しくやっていた夜中のシニア


ファッションショーもこの頃ご無沙汰(・・;)


夜中はまずいと思うので休日の前の


ゆ~っくりできる時にアレコレ組み合わせて


楽しみましょ~う音譜


                            今でもパン屋さんの前を通ると

                            つい買いたくなってしまいます。        

                           保管するスペースがありません。



それにしてもなんかマ~自分でも驚くぐらいの


買いだめ!!


食べることへの執着がいつもの2倍くらいに


ふくれあがってますね~((゚m゚;)  



                      
糖尿病は栄養指導があるくらいですから


食事には1番気をつけましょうと口を


すっぱく言われます。


イヤというほど教育されます。



その反動は…食べる事が否が応でも頭に浮かび…食べ過ぎた時の罪悪感…そして


開き直りへと変化します。


たかがご飯を1口いつもより多く食べてしまった事くらいでも…自分はダメな人間だ(_ _。)と


なってしまうし…それでなくてもややこしい性格のおばさんは、もっと


ややこしい事になってしまいます(*v.v)。(;^ω^A


             

                          朝食のトーストは、アボガドをつぶし

                          ミックスコショウを振りかけよーくまぜ

                          たられもんを少々いれて又まぜます                    

                          アボガドは変色しやすいので、おや

                          つのクラッカーとかサラダの野菜と

                          一緒に食べます。                       

                          おばさんは美味しくてたまりません。

                                  

今…仕事もゆっくりとさせて


もらって(=⌒▽⌒=)みんなに感謝!!


心配掛けて申し訳けないと思いつつ、今は


体調を戻す事を1番に考えたいと思います。


食べるのは3食きちんといただいてますんで


そのうち力も又湧いてきます。絶対!





夏場は本当に1日27時間あればいいと思っ


てたくらい仕事もはかどらず、だらだらと遅くまで残って


イライラする毎日でしたね~(;^_^A


身体は正直なもんで…そのイライラが伝わるとソッポを向かれます。



こんなだから、あんなだからと言い分けばかりしながら無駄な時間を過ごしてる


おばさんにしっかりしろと”喝”が入ると言うわけです。


もっと自分を大切にしなさい! 人生を楽しみなさい!とね(o^-')b



お昼はご飯少なめ具だくさんチャーハン。

おでんも、きゅうりの酢の物も、ナスの床漬けも

み~んな残り物!



お昼は残飯整理に最適です 。 

カロリーも 600Kcalくらいですんでるかな??                              

                                                                                                                    


                                   





                                                                                                

                                   

                                       

                                                                                                    

                                      
夕食はちょっとずつプレート!

ささみのサラダともずく。プレートの上はエリンギと

クレソンのソテーと唐揚げ2個、おでんのたまごと

煮魚をほぐした内容です。

カロリーはお昼と一緒で600Kcalくらいでおさまって

くれてるかな?







大きいお弁当に見えますがサラダが結構入ってます。

残りもん弁当ですが、弁当は開いて食べる楽しさがありますね(⌒¬⌒*)


おばさんは小さい頃、超がつくほど貧乏で

したが…母が作ってくれる弁当はとても

楽しく自慢でした。

半分に切ったお花のようなゆでたまごと

赤いウインナーをおばさんはよく使いますが

昔はあれがごちそうでしたよ≧(´▽`)≦  

                                               

                     




くよくよしない! 人生なるようになる!



生きてる限り勉強だと思いシニア糖尿おばさんは


これからもやれる事を頑張って過ごしましょう:*:・( ̄∀ ̄)・:*: 合格クラッカー

まだ出逢わないだけで…これから又いい事に出逢うでしょうチョキ