こんにちわにっこり

前回の続きを書きます。



電車が何らかのトラブルで止まってしまったことが周りからの噂話で分かったとこでおわっていますのでその後のお話を書かせていただきます。



その後、数分ほどその場で待機していましたら、
女の人が駅とは反対側の方に人をかき分けて進んでいました。

そして、「万博会場に戻るように指示がありました」
と大きな声で知らせてくださいました。


そこから私たちも人をかき分け、柵を越えて万博会場の方へ逃げ込みました笑


ずっと立ちっぱなし、歩きっぱなしで疲れてしまったので会場近くで座り込み
しばらく休憩した後に、お水汲みとベンチを探しに奥の方へと進みました



しかし、水汲み場は大行列、ベンチもほとんど使われていました魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける



私は駅の列に並ぶ前に米国館を2時間並んでいて、
そういえば米国館の横にベンチがあることを思い出して、向かうと
ほとんど埋まっていましたが
2人座れるくらいのスペースはあったのでそこで休むことにしました。


そして、水汲みは夫に任せてそのベンチでしばらく休んでいました。



駅が復旧するまでここで休ませてもらおう、
そんなことを考えながらぼーっと過ごし
夫が帰ってきてトータルで
30分ほどは休めたところで
おそらく米国パビリオンの関係者と思われる人たちがパビリオン入り口あたりで何か話し合っていました。嫌な予感がするなーと思いつつ見ないようにしていると
ある1人の女の人が私を含め、ベンチで休んでいる人たちに向かって
「パビリオンは終了しました。出ていって下さい。」と連呼し出しました。




え、、嘘でしょ、、
なんて冷たいん人なんだと思いました




ですが、誰ひとり何も言うことなく
肩を落としてトボトボとどこかに消えていきました




時間は0時を回っていました。




その後はベンチを点々として、
大屋根リングの下のベンチで15分ほど寝て
寝てる間に夫がドイツ館の人がグミを配っていたらしく
もらってきたグミをいただいたり
オランダ館でミッフィの被りものをもらったり、、
なんだかんだテンション低めで楽しみつつ、
早く帰ってシャワーを浴びたいと思いながら過ごしていました。



周りの方々はベンチやレジャーシートを敷いて寝ている人もいれば、
噂を聞きつけ、なにかしらの対応してくれているパビリオンに足を運んだり
写真スポットで写真を撮っていたりと様々でした。



Xの情報を随時確認して過ごしていると
何時ごろか覚えていませんが
中央線が動き始めていることを知り
あえて、少し出遅れて2時過ぎ頃に電車に乗って帰りました。


ここからどういうルートで帰ったのかは
控えさせて頂きますが
シャワーや空腹を満たして、眠りにつくことができたのは4時頃でした泣き笑い


もう死んだように
お昼頃まで寝て、起きると汗疹で足首が汗疹で真っ赤になっていてました。
汗は拭いてたつもりでしたが、靴下に触れているところが汗疹になっていましたにっこり
汗を拭くことの大切さを学びました笑


私の体験したお話はここまでです無気力
振り返ると
ちょっとした訓練を受けたような気持ちでした。


それにしても、電車が止まることなんて誰もが予想できたことだと思うのに
何でこんな対応だったのか、、、疑問に思います。


残りの万博の日数は2ヶ月ほどですが
次同じようなことが起きてしまった場合は
もっと迅速かつ思いやりのある対応をお願いしたいです。。。


もしこれから行く方いらっしゃたら、
モバイルバッテリーはたくさん持ってきてください笑
私は夫と合わせて3個持っていましたがそれでもギリギリでした。
全然、アナウンスしてくれないのでXの情報が頼りです!!


そして、パビリオンは無理をしてたくさん回らないこと!
何かあった時のために体力を温存するようなくらいのペースで回ることをおすすめします。
私は最後に2時間も米国館を並んでしまい大変後悔しました。腰を痛めましたネガティブネガティブネガティブ


私からの助言はこれくらいにしときます笑
でも、滅多にこんなことは起きないと思うので頭の片隅に置いといてください笑


それでは長々と拙い文章で申し訳ございません。
ここまで見てくださった方いらっしゃったらありがとうございますにっこりにっこり