こんにちわ
島根旅行④は
出雲大社と稲佐の浜について、、
まずは出雲大社
私が行った日は
夏越の大祓という日で
境内に数カ所、茅の輪が設置されており
それをくぐることで
一年半の罪穢れを祓ってくれるみたいです、、
くぐるのに
やり方があるようで
調べてから行ったのですが
一部できていませんでした笑
果たして祓えたのか、、
茅の輪くぐりは
ひとりひとり行うので
まあまあ並んでいました![]()
私は初めて
夏越の大祓というものを
体験したのですが
出雲大社だけでなく
各地の神社でもやっているみたいです
正しいやり方でできていませんが
なんだか悪いものが取れたような気がするので
また覚えていたらどこかの神社で
祓ってもらいたいです![]()
出雲大社の境内の中はとても広くて
時間がない私たちは3箇所だけまわりました
1.拝殿
2.御本殿
綺麗な写真がありませんでした笑
3.神楽殿
神楽殿の縄が圧巻でした![]()
どうやって作られたのでしょうか、、すごすぎます
続いてタクシーで稲佐の浜へ
この有名な弁天島という島があるのですが
私が行った時は
なんかごちゃついてました笑
残念です![]()
![]()
稲佐の浜は神有月のときに
神様たちをここから迎えるそうです
とても神聖な場所ですよね![]()
稲佐の浜の砂を触ったのですが
とってもさらさらでした
持ち帰ることもできるっぽいですが
持ち帰るための手順があるっぽい、、
ぽいぽい、すみません笑
今回はこれで終わりです。
出雲大社と稲佐の浜に訪れて
とても澄んだ気持ちになった気がします。
あー、なんだか心も身体も
清められたなーみたいな笑
リセットされた感じです
※語彙力が無さすぎるので
これ以上はなにも言わないでおきます笑
一泊二日の弾丸旅行でしたが
なかなか満喫できました!
でもやっぱり
次はゆっくり、じっくり旅行、巡りたいです
急ぎ足の旅行になってしまいました![]()
ここまで読んで下さった方いらっしゃったら
ありがとうございます。
今回で島根旅行編は終了です![]()




