今までに特典航空券で行ったところを思い出してみた。


家族4人だったので

家族旅行の時は4人分

貯めてもすぐに無くなっちゃうぜ


ANAマイルからJALマイルへと徐々に移行していった我が家です。



覚えているのをあげてみよう


まず

【ANAマイル編】

国内線

関西から北海道へ(12往復)

4人✖︎3往復



国際線

関西からグアムへ(8往復)

4人✖︎2往復



関西からメルボルンへ(3往復)

(シンガポール航空チャンギ空港経由)

1人✖︎2往復

(タイ航空スワンナプーム空港経由)

1人✖︎1往復


※関西から乗り継ぎホノルル(2往復)

2人✖︎1往復



【JALマイル編】

国内線2人✖︎1往復(両親へプレゼント)


沖縄へ(12往復)

4人✖︎2往復

1人✖︎1往復

1人✖︎1往復

2人✖︎1往復


国際線

東京からシドニーへ(Cクラス1往復)

1人✖︎ビジネスクラス1往復


東京からメルボルンへ(Cクラス2往復)

2人✖︎ビジネスクラス1往復


※羽田経由でホノルルへ(2往復)

2人✖︎1往復


【大韓航空マイル】

日本からソウルへ(1往復)

1人✖︎1往復


大韓航空のマイルはラスベガスを4人で往復した時にもらったマイルを4人合算できて、有効期限も確か10年くらいあったと思う。

マイレージカードを発行しておいてよかったわ


※のホノルルは家族4人でハワイ島に行った時、

ANAマイルで子供達、

JALマイルで私たち夫婦

が特典航空券を取った。

この時がANAマイルの最後だったかな。


ホノルルへは、出発便の時刻はANAもJALも同じくらいの時間帯だったけど、復路の便はJALは午前中で、

ANAは午後だったので、朝食後に2組に分かれての旅行だった。


オーストラリアにはマイルを使って家族で5往復しているけど、

昔はANAだと直行便がなくて、シンガポール航空やタイ航空で特典航空券を取ったけど、それぞれ、エコノミーで6万マイルずつ必要だった。


JALマイルを貯めるきっかけになったのが、

JALはオーストラリアに直行便があった事。

当時、第一子が、メルボルンに留学していたからだ。

私が1人でメルボルンに訪ねた時は、JALのキャンペーンで成田からシドニー往復ビジネスクラスが45000マイルだった!

初めてのビジネスクラスでワクワクしたのを覚えている。



こうやって書いてみるとマイル旅行をたくさんしたなあと思う。



家族旅行をよくしていた頃は、決まった日程で、特典航空券を4人分ゲットする事はとても運が必要で、いつもドキドキして心臓に悪かった。


この特典航空券を現金で購入するとしたら、いくらくらいになるんだろう。


ちょっと計算してみたいな