淡路島2日目。
ホテルに隣接している淡路夢舞台温室 クローバー
「奇跡の星の植物館」へ行って来ました。

日本最大級の植物館。
世界の花、サボテン、多肉植物などなど・・・・。ブーケ1
壮大な空間に様々な演出で飾られた植物の数々・・・・・ラブラブ!ラブラブ
あまりの素晴らしさに心から感動しました

まず入口のオブジェ、個性的で素敵
イメージ 11
イメージ 12

中に入ると素晴らしい空間が広がります
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 1

イメージ 8
ポインセチアが色々なところに


イメージ 19

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 21

イメージ 7

イメージ 9
和のガーデンコーナーで水琴窟を発見ラブラブ!
友達のアロマサロンでエステしてもらった時のBGMで、水琴窟の音色を初めて知りました。心が癒される音です。音譜ベル
思わぬ場所で、天然の音色が聴けてうれしい~

イメージ 10

イメージ 20

見学の後ポインセチアに囲まれてお茶して、主人が申し込んでくれていた植物教室に一人で参加しました。
淡路瓦の上に多肉植物の寄植えをします。

イメージ 13

材料を見るとかなり地味な感じですが・・・・
出来上がりは・・・・

イメージ 14
やっぱり地味でした・・・汗
でも自分で作った初めての多肉植物のアレンジ
嬉しかったです。
イメージ 15
多肉植物は、茎や葉に水分を貯蔵しているので、乾燥に強く育てやすいそうです。
調べると、カラフルなものもあるので、育ててみるのも面白いかも、って思いました。

館内のフラワーショップで、おしゃれな寄植え発見ブーケ1
イメージ 16
高さがあるので、お手入れが楽かも。
真似して、主人、作ってくれないかなぁ~


安藤忠雄設計の夢舞台。
「百段苑」にも興味はありましたが、今回は下から眺めただけ。
花のきれいな季節に、また訪れたいと思いました。
イメージ 18

イメージ 17

帰りは、淡路島の道の駅で軽く昼食をとり、帰路につきました。
2日目にすばらしい植物館を見られて、なんとか満足できた旅でした