【開催報告】自己効力感ってどうやったら育まれるのかしら | gingerlemonwater *子ども、キッチン、ときどきデトックス*

gingerlemonwater *子ども、キッチン、ときどきデトックス*

ポジティブペアレンティングコーチ
強みコーチ
ホリスティックヘルスコーチ

子育ては親育て自分育て。

well-beingな毎日を目指し、
アメリカ東海岸での毎日
開催した講座についてなどを綴ります。

お立ち寄りありがとうございます。

 

ニューヨークライフバランス(NYLB)研究所のあいこです。

 

松村亜里さんの

『世界に通用する子どもの育て方』本を読みながら、

 

 

4回コースのベーシック講座を少人数で開講しています。

 

今回はその3回目。5月の上旬におこなわれました。

 

第3回のテーマは

「自己効力感を育む方法」

 

 

 

どうしたら

子どもの自己効力感が高まるのでしょう。

 

その仕組みを知って、

じゃあ、私たちはどんな風に考えて、

見ていけばいいのかしら。

 

頂いた感想はこちら

 

☆彡今回の講座で自分の中で失敗は悪いものじゃないと意味付けすることが出来ました!子どもにたくさん失敗させてあげられそうです。

また、ワークでは頭で考えているより、実践はとても難しく感じ、自分の中から言葉がなかなか出てこなくて苦戦。。他の方の言葉がとても参考になり、MY辞書にしっかり登録させていただきました!あいこさんもおっしゃっていましたが、講座の良いところは、仲間と学ぶことで自分では思いつかない素敵な発見が出来ることだなと改めて実感しました!

 

☆彡第3回も中身の濃い講座をありがとうございました。特に自己肯定感との違いを踏まえたうえで自己効力感について学びました。(私生活に新しい光!です。)親子関係の幅がひろがりそうです。

 

☆彡出来てるときの声掛けよりも、できなかった時の声掛けは、やっぱり難しいですね。この回は学ぶところがとても大きかったです。

 

 

今回は最後に質問にお答えする形で座談会のようになりました。

 

一回一回が濃い贅沢な内容になっていますので、

頭で消化するのに大変なのかと思ったら、

ご参加くださってる方は

もうワクワクで聞きたい事が沢山ある、のだそうでした。

 

すごいことですよね。

 

日本は深夜時間だったにもかかわらず、

熱いトークとなりました。

 

 

お母さんってお父さんって

みんなが受けられる学校があるわけじゃない。

でも子どもは日々大きくなっていく。

 

そんな時、

正解正論、というよりも、

こんな考えを知っておいたら

 

どんなに楽だろう、どんなに子ども達をもっと応援できるだろうって。

 

 

こうやって、

世界中とつながって

意見交換もできる今、

 

同じテーマであつまって、

多様な考えを持ち寄ってオッケー

 

質より量

思ったことを口にできる

安心安全な場が出来てきたことをうれしく思います。

 

 

やっぱり、

安心安全な場で一緒に学べる

連続の講座っていいものです。

 

新たに6月18日から講座スタート

ご興味ある方はコチラのリンクから

見ていただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

今日もお読みくださってありがとうございました。