京都紅葉2020〜建仁寺・真如堂〜
コロナの影響で今年の紅葉は見送るか悩みに悩み…
混雑をさけた散り紅葉で、人気の名所を避ければ大丈夫かなと
11月の3連休の京都の混雑ぶりを見ながら慎重に決めました。
今年は紅葉の時期が少し早まったのもあって
12月に入るとどこも落ち葉マークに。
京都では「建仁寺」「法然院」「下鴨神社」などは比較的紅葉が遅めで
この日もまだこの辺は見頃前とのこと。
普段は人であふれている河原町通も花見小路もほとんど人がいなくて
それはそれで少し寂しい気もしましたが、正直歩きやすい!!
ランチの予約があったので午前中は日本最古の禅寺「建仁寺」へ。
境内は無料なのでよく通ってはいたけど本坊に入るのは初めて。
本坊の中庭「潮音庭」は四方から紅葉を眺めることができました。
四面正面の枯山水式庭園は紅葉じゃなくても美しい。
見頃はもう少し先かな?
でも真っ赤のみより、グラデーションがあって美しい。
何より京都の紅葉なのに人が少ない!!
この日はぽかぽか陽気で座って眺めてたら心地よくて何分座っていただろう笑
「〇△☐乃庭」かわった名前笑
お造り
天ぷら
デザートは葛餅と柿でした
カウンター席は個室感覚だったので安心して食事ができました。
午後からは散り紅葉の名所とも言われている「真如堂」へ
坂道や急な階段があるらしく母にはきついかな?と迷ったけど
北入口からならゆるい坂道だと書いてたので行ってみることに。
道間違えたか?!
決してゆるやかではなかったけど…無事母も坂道のぼれて到着。
名物本堂裏の散り紅葉。
見頃は先週だったかな?
散り紅葉、美しかったけどちょっと枯れ気味…
でも一面真っ赤で美しかった!!
人は少ないし、境内無料!!
正面入口の方はまだ見頃でした。
もう一つくらい回ろうかな?と思ったけど
あまりウロウロするのも、人が少ないとは言え心配だったので
四条へ戻ってスイーツ。
祇園本店は行列でいつも断念してた「吉祥菓寮」が四条にもあることを知って
ダメ元で行ってみたら空いてた!!
クリスマスまでの期間限定パフェ〝聖夜のノエルピスターシュパフェ〟
めっちゃ美味しかった〜。
ママさんは〝京抹茶パフェ〜パンプルムース・ロゼ〜〟
次はきな粉かわらび餅にして追いきなこいっぱいしたい〜
電車は行きも帰りも「京とれいん雅洛」に乗車。
土日祝に1日7往復だけの特別列車。
行きはたまたま乗る時間に電車が入ってきて空いてたから乗車。
運行が始まった頃は1時間並んで乗ってる人がいたのにラッキーすぎる!
帰りもちょうど良い時間にあったので1本見送って乗車。
止まる駅も少ないからこれはいい!!
春の桜は自粛期間中で見送ったので紅葉は行けてよかったです。
来年は何の心配もなく観光できるようになってほしいと願うばかり。