博多rtip
2020年…こんなに旅ができない1年になるなんて想像もしてなかった…
いつかblogを見返した時にそんな時もあったねと言えるように
早くコロナが終息しますように…日常の生活が取り戻せますように…
そんなコロナが少し落ち着いたタイミングで博多へ。
いつもとは違う。
色々なことに気をつけながらの旅。
今旅はリニューアルオープンした「都ホテル博多」の宿泊チケットを
お友達が当ててくれたのでかなりお得な旅。
新幹線は早割をつかって初のみずほに乗車。
普段なら発売と同時に売り切れるくらい争奪戦なのに
2週間ほど前でも余裕で購入できました。
しかも乗ってみるとガラガラ…
これは帰りも同様でほぼ乗っていない状況でした。
元々ひろーーーーーいみずほがさらに貸切状態って贅沢すぎる♪
そして博多駅についたらドクターイエローが停車中!!
なんか良いことがありそう♪
新幹線車内ではずっとマスクで飲食は回避したので早めの新幹線にして
博多でモーニングからスタート。
いつもレンタカーをかりた時にはよっていた大好きな『パンストック』の系列店が天神にできてた!!
外の公園で食べる予定がカウンター席があいていたので店内で。
やっぱりここのパンは美味しい!!
種類も豊富でめっちゃ迷った〜
(翌日もよって自宅用のお土産も購入しました)
今旅はなるべく公共交通機関を使わずに徒歩でと決めていたので
食後のお散歩もかねて次のお店へ。
博多は食べることがメインになるから食後の運動はちょうどいい。
絶対リピートすると決めていた『PRINCE of the FRUIT』
ここ雨の平日でも1時間以上並ぶ人気店!!
時間帯もあるけど…タイミングよく並ばずに入れました。
無花果、マンゴー、桃…食べたいフルーツオンパレードだったけど
ここはジェラートも絶品でフルーツ毎に違うジェラート。
来る前からピスタチオ狙いだったので迷う事なく〝シャインマスカット〟
絶品です。
博多へ行くなら絶対行くべきです!!
そしてまたまた歩いて、
15時から発売のピスタチオクリームクロワッサンが絶品という
『ブーランジェリーパティスリーエイジ』へ
並ぶと聞いていたので20分くらい前に到着すると1番乗り笑
レトロなアパート?マンション?の奥にありました。
さすがにお腹いっぱいなのでテイクアウトしてホテルへ。
(ホテルまでも徒歩!!暑い日に頑張ったな〜)
『都ホテル博多』
無料なのに部屋のランクアップ?上層階にしてくれました。
お部屋でのんびり。
紅茶をいれてsweets time。
めっちゃ美味しい!!
次も絶対買いに行きたい!!
夜ご飯が何よりも心配だったので
ホテル内のもつ鍋を個室でとりました。
これなら安全かなーと。
博多には大好きなお店がいっぱいあるけど
夜の街は回避するしかなかった。
もつ鍋も美味しかったけど〜。
ただ関西でも食べられるやーつ笑
(突き出しはここは特別でめっちゃ美味しかったです)
屋上プールもガラガラ〜
2日目はホテルの朝食からスタート。
ここの朝食はブッフェが人気だけど今はやってないのでテーブルサービス。
朝のプールもガラガラ〜
チェックアウト後は
焼き菓子を買いにいったり、福岡タワーの下まで行ってみたり、
サザエさん通りを歩いてみたり、
普段なら行かないエリアをお散歩して
『紺青』でランチ
ここも美味しかったな〜。
次はモーニングを食べに行きたい。
次の予定まで時間つぶし。
食べる事以外で何をしようかな〜と思ってたけど…
あまりの暑さに…誘惑負け(笑)
「おいしい氷屋」で“八女茶”
でかいけど…氷だから飲み物です(笑)
最後はホテルに戻ってアフタヌーンティー。
ソファー席で新幹線の時間までまったりと。
ホテルはさすがのホスピタリティで今後は定宿にしたいくらい。
何より駅から直結なのが便利すぎる!!
色々と制限された中で、ホテルメインの旅と決めてきたけど
これだけ回れたら最高だったなと。
博多はわりと歩ける街ということも再認識しました。
何よりコロナ禍で街に人が少なかったことと、
平日を選んだことも大きかったのかなと。
この旅の数日後から福岡は第二派の兆しがあったので本当に行けてよかった…
次の博多旅は何の心配もせずに、思いっきり食べ歩きして大好きなお店に行けますように。