岡山の旅 | 美味癒旅

岡山の旅

週末、倉敷&湯郷温泉の旅に出かけました。

携帯カメラだからわかりにくいですが、
高速を走ると山々が広がり、緑・黄・赤の紅葉で
すごくきれいな景色でした。
普段山が遠い私にしたら、助手席に座りながら
紅葉狩りで、優雅なひとときでした。



旅のお供にお菓子。
お友達は地元の美味しいクッキーを買ってきてくれました。
(写真撮るのも忘れ食べちゃいました…)
私は、『らぽっぽ』の芋けんぴを。



岡山へは何度も行ってるけど、倉敷は初めて。
美観地区はずっと行ってみたかった場所です。
いいお天気だったし、連休だしで、駐車場へ入るのに40分ほどかかりましたが、
何とか車を止めて、美観地区の散歩開始。



倉敷・美観地区いえばこれですね



乗りたかったけど、本日のチケット完売…ということで断念。
また次回の楽しみにとっておきます。

お昼どきだったので、お腹はペコペコ。
だけど、お店がありすぎて困った…
食べ歩き系もいいし、おしゃれなカフェとか、海鮮丼とか、
うどん、岡山名物の丼(名前忘れました…)とか…
結局、選んだのはコチラ!!



『鷭屋』さんで地鶏・地鶏卵の親子丼



たまごをつぶして、からめて食べる!!



はい。地鶏最高!!

美観地区、まだまだ見どころはありました。

銀行の入口はレトロな感じで可愛かったし、



酒屋さんも、ついつい中に入ってしまいたくなるレトロ感。



ブログなんかで、よく紹介されているカフェ『三宅商店』。



ランチのカレーが食べたかったけど、満員だったので断念しました。
スイーツも美味しそうでした。

紅葉も見頃でした。



その後は、さっき食べたけど食べ歩きアイテムを物色。
焼きたてのみたらし団子や五平餅、ソフトクリームとか
色々あって悩みに悩んだ結果…
鯛ちくわにしました。
焼きたてで旨い~♪

続いては…すっごい面白くない場所へ。
入場料600円を払って、桃太郎からくり館。
(絶対おもしろくないのは承知のうえで、それがある意味ネタで入場しました)

早見で13分。
ゲームを楽しめば23分。
はまれば43分。
入口に書いていました。

一番興味津々だったのが、自分と握手



確かにこれは、ちょっと「おお」ってなりましたが、
頑張ってゲームもからくりも楽しんでみましたが、
ちくわ笛の演奏も聴いてみましたが、
10分もかからず終了~
入場料0円でもスルーしていい場所でした(笑)

スイーツタイムと行きたいとこだけど、
今宵の宿は、お料理がすっごい美味しいから我慢我慢。

17時頃、湯郷温泉 旅館『かつらぎ』到着。
かつらぎは確か4回目?5回目?そんなもんです。
近場で気軽に行けるから、かなりリピーターです。
お部屋はこんな感じ。





すごい可愛いお部屋です。
部屋によってランプとか椅子とか、テーブルが違います!
エステルームもオープンしてて、待合い室?はこんな感じ。



ここ、ランプとかすごいオシャレで、
食事処もお部屋も階段も私好みな感じです。

夕食はかつらぎ自慢の会席料理です。
前菜と刺身



かぼちゃの何か。カボチャと聞いて目がハートマークになりました。



山芋の何とか。ふわふわでした。



奈義地鶏の鉄板焼き?
ここで食べる鶏肉は本当に美味しい~♪



おうどんと黒豆茶(黒豆茶は別途料金。部屋のは無料です)



すき焼き~(いいお肉でしたよ~)



最後に、このダシにご飯をいれて、
残った卵をいれて、食べる!!
美味しくないわけがない!!

そして、これは何度食べても絶品!!
スイーツ。ブランマンジェ?だっけかな?



商品化されたら、お取り寄せするのにな~
難しいみたいです。残念。

いや~メニューもちょっとリニューアルされてたし、
何度食べても『かつらぎ』のご飯は美味しいです。

夜21時からはロビーでピアノ生演奏があったり、
『かつらぎ』前のカフェ『Dot cafe』でライブがある日もあります。
『Dot cafe』もオシャレで美味しいです。
(以前、ブログで紹介してます。かつらぎも)

あと、Bar『samourai』が梅酒Barになってました。
行くつもりが…爆睡してしまい…今回は行けなかったので、
次回はゆっくりBarで梅酒も楽しみたいと思います。
☆プチ情報…かつらぎのスタッフは女性は可愛いし、男性は男前な方が多いですよ。

翌日は9時から朝食。



朝食も、いつ食べても美味しい。
ついつい食べ過ぎてしまいます。

翌日は津山方面でランチ食べたり、
帰り際に、佐用でホルモン焼きうどんを食べました。

今週末も、たっぷり食べ三昧の日々でした~。