波照間島
日本最南端の島『波照間島』。
日本で唯一、南十字星が見られる島『波照間島』。
石垣島から高速フェリーに乗って約50分。
(結構揺れるから、酔う人は酔い止めを飲むことをオススメします。)
港に着くと、民宿やレンタサイクルの人が待ってくれています。
お天気が良ければ泊まろうと思っていたけど、
生憎の天気だったので日帰りに変更。
(朝一番の便で来て、最終便で石垣へ戻りました)
宿などの予約をしていなかったので、
港にお迎えに来ていた『SUN輪舎』でレンタサイクルを。

小さな島だから、バイクで自転車で島を一周するのも
全然、苦じゃないですよ~
バイク借りる人も多いけど、ここはのんびりと自転車で。
まず向かったのは、『ニシ浜』。

八重山諸島の中でも、海の青さはダントツと言われる海。

約1kmくらい続く真っ白な砂浜はサラサラしているので裸足で歩くとキモチいいです♪
雲行きがあやしくなり、突然のスコールが
すぐに止んだけど、すごかったな~
止んだあとは、ものすごく気温が上がって、
濡れた道路はすぐに乾くし、
私は天然シャワー並の汗を大量にかいてしまいました
お腹も空いてきたので、ランチへ。
『花HANA食堂』でユッケ丼とミニそばのセットを。

窓の外には、サトウキビ畑が広がっていて、
沖縄にいるんだ~って感じながらランチが楽しめます。
しかも、安くて美味しいの♪
波照間島は何度も言いますが、小さい小さい島なので
お店とかもランチタイムを過ぎると夜まで閉店になります。
コンビニ的役割をしている共同売店も閉まります。
だから、注意してないとご飯抜きになってしまうことも…
(パーラーみんぴかとかは開いてますよ)
お腹もいっぱいに満たされたので、次に向かうは日本最南端の地『高那崎』。
自転車をこいで、こいで、たくさんこいで

到着~

この道の先に…

誰もいな~い。
2007年6月9日午後1時20分、私たちは日本最南端に立っていました~
(ちょっと古い話ですが…)
近くには星空観測タワーなんかもあります。
断崖絶壁の高那崎は、絶景です。

歩くのはちょっと大変…

はるばる最南端の地まで来たので、
そろそろ甘いものが食べたくなってきたので、
島の中心地へもどることに。
波照間へ来たかったのは、
ここで夕日や星空を見たかったってのもありますが、
食いしん坊の私が楽しみにしたいたのは
『パーラーみんぴか』の“波照間黒みつスペシャルかき氷”
ガイドブックで一目惚れ~
「かき氷♪」なんて口ずさみながら自転車こぎこぎ~

到着
……………………
“臨時休業”の看板。
2週間ほどお休みするという看板…
マジ泣きです。
雄叫びです。
ガックシ。。。。
でもこればっかりは仕方ないから…
違うところで…って思ってもあいてない。
次は開いているお店探しです。
回って回って、やっと見つけた~

多分、この時間唯一開いていた共同売店♪
100円のアイスを買って、とりあえず満足。
みんぴかは次回の楽しみにとっておきます。
帰りのフェリーの時間まで、少し時間があったので
誰もいない場所でのんびり語らいタイム。

(どこもほとんど人はいなかったけど…)
途中連写遊びが始まったり、
飛行機になったり。

(ブ~ンってかなり大きい声で叫んでます)
ここ、晴れた日はこんな夕日がみられます。


いつかこの夕日をみたいな。
そして、南十字星を見て、
みんぴかでかき氷食べて、
ニシ浜で泳ぐ!!
あ~早く波照間に行きたい。
日本で唯一、南十字星が見られる島『波照間島』。
石垣島から高速フェリーに乗って約50分。
(結構揺れるから、酔う人は酔い止めを飲むことをオススメします。)
港に着くと、民宿やレンタサイクルの人が待ってくれています。
お天気が良ければ泊まろうと思っていたけど、
生憎の天気だったので日帰りに変更。
(朝一番の便で来て、最終便で石垣へ戻りました)
宿などの予約をしていなかったので、
港にお迎えに来ていた『SUN輪舎』でレンタサイクルを。

小さな島だから、バイクで自転車で島を一周するのも
全然、苦じゃないですよ~
バイク借りる人も多いけど、ここはのんびりと自転車で。
まず向かったのは、『ニシ浜』。

八重山諸島の中でも、海の青さはダントツと言われる海。

約1kmくらい続く真っ白な砂浜はサラサラしているので裸足で歩くとキモチいいです♪
雲行きがあやしくなり、突然のスコールが
すぐに止んだけど、すごかったな~
止んだあとは、ものすごく気温が上がって、
濡れた道路はすぐに乾くし、
私は天然シャワー並の汗を大量にかいてしまいました
お腹も空いてきたので、ランチへ。
『花HANA食堂』でユッケ丼とミニそばのセットを。

窓の外には、サトウキビ畑が広がっていて、
沖縄にいるんだ~って感じながらランチが楽しめます。
しかも、安くて美味しいの♪
波照間島は何度も言いますが、小さい小さい島なので
お店とかもランチタイムを過ぎると夜まで閉店になります。
コンビニ的役割をしている共同売店も閉まります。
だから、注意してないとご飯抜きになってしまうことも…
(パーラーみんぴかとかは開いてますよ)
お腹もいっぱいに満たされたので、次に向かうは日本最南端の地『高那崎』。
自転車をこいで、こいで、たくさんこいで

到着~

この道の先に…

誰もいな~い。
2007年6月9日午後1時20分、私たちは日本最南端に立っていました~
(ちょっと古い話ですが…)
近くには星空観測タワーなんかもあります。
断崖絶壁の高那崎は、絶景です。

歩くのはちょっと大変…

はるばる最南端の地まで来たので、
そろそろ甘いものが食べたくなってきたので、
島の中心地へもどることに。
波照間へ来たかったのは、
ここで夕日や星空を見たかったってのもありますが、
食いしん坊の私が楽しみにしたいたのは
『パーラーみんぴか』の“波照間黒みつスペシャルかき氷”
ガイドブックで一目惚れ~
「かき氷♪」なんて口ずさみながら自転車こぎこぎ~

到着
……………………
“臨時休業”の看板。
2週間ほどお休みするという看板…
マジ泣きです。
雄叫びです。
ガックシ。。。。
でもこればっかりは仕方ないから…
違うところで…って思ってもあいてない。
次は開いているお店探しです。
回って回って、やっと見つけた~

多分、この時間唯一開いていた共同売店♪
100円のアイスを買って、とりあえず満足。
みんぴかは次回の楽しみにとっておきます。
帰りのフェリーの時間まで、少し時間があったので
誰もいない場所でのんびり語らいタイム。

(どこもほとんど人はいなかったけど…)
途中連写遊びが始まったり、
飛行機になったり。

(ブ~ンってかなり大きい声で叫んでます)
ここ、晴れた日はこんな夕日がみられます。


いつかこの夕日をみたいな。
そして、南十字星を見て、
みんぴかでかき氷食べて、
ニシ浜で泳ぐ!!
あ~早く波照間に行きたい。